式場スタッフによる、様々なことを綴ったスタッフブログです。

ラインアット

Sweet Roses Club OKAZAKI エシカ に電話をかける

お電話でのお問い合わせ・ご予約・ご相談

0564-26-2111

平日/11:00~19:00 土日祝/10:00~19:00(火曜・水曜日休館日)

メールでのお問い合わせ・ご予約・ご相談

0564-26-2111

開催中のフェア 各種ご宴会 資料請求 来館予約

スタッフブログ
BLOG

2024
December
12
MON TUE WED THU FRI SAT SUN
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

記事検索

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

スタッフブログ

参考にしたい!韓国花嫁さんの素敵なウェディングフォト32選「韓国風フォト」を撮るポイントもご紹介*

                                    

韓国では、ドラマティックで映画のワンシーンのようなウェディングフォトが人気。今回は、韓国花嫁さんのおしゃれなフォトや、韓国フォトを撮影するポイントをご紹介!ぜひこだわって、クオリティの高い素敵な写真を撮りましょう。 韓国花嫁さんの素敵なウェディングフォト32選 インスタグラムなどでよく見る韓国花嫁さんのウェディングフォトって本当におしゃれですよね♡ 背景や色味、画角や衣装など細部までこだわっていて見惚れてしまうものばかり・・・ この記事では、そんな韓国花嫁さんのおしゃれなウェディングフォトを紹介していきます♡ 可愛い衣装やヘアや小物、ポージングなど・・・ぜひ参考にして、ご自身のフォトにも取り入れてみてくださいね!! 韓国風フォトを撮影するなら、ここがポイント 韓国風のおしゃれなフォトを撮るには、やっぱり韓国で流行しているスタイルを取り入れるのがポイント 【コーデ】 *ドレスはクラシカルデザイン *アクセサリーはビジュー *小物はレースで、全体的にアンティークなスタイルが人気♡ 【ヘア】 *ヘアスタイルは後れ毛たっぷりよりも、きっちりまとめて上品なイメージを演出 *ダウンスタイルも人気 *前髪は流すのがおすすめ 【ブーケ】 *ブーケはボリュームを出すよりも、引き算をして抜け感のあるデザインが◎ *小さめブーケが韓国のトレンド   ぜひおふたりらしさも残しつつ、韓国風フォトを残してみませんか?

結婚式スピーチを成功させる!友人代表スピーチの作り方

                                    

結婚式での「友人代表スピーチ」を頼まれたけれど、何を話せばいいのか分からない! そんなあなたに、スピーチの基本的な構成と、ステップごとの文例をご紹介します。 スピーチ成功のためのコツもあわせてお話しするので、ぜひ参考にしてくださいね。

基本的な構成

友人代表スピーチの基本的な構成は、簡単に言うと次の4ステップです。 【1,導入】 スピーチの導入部分では、新郎新婦へのお祝いを述べます。披露宴に招いてくれたことへの感謝も伝えると丁寧ですよ。 【2、自己紹介】 自分が新郎新婦とどういう関係なのか、ゲストにわかりやすいように簡単に自己紹介をしましょう。 【3、新郎新婦とのエピソード】 自分が知っている、新郎新婦に関するエピソードを話します。 友人代表のスピーチで一番大切な部分ですね。 【4、新郎新婦へのはなむけ・締め】 最後に、新郎新婦へ応援の言葉を贈り、そして締めの言葉でスピーチを終えます。 簡単な構成と内容はわかりましたか? では次に、ステップごとの具体的な文例とポイントを見ていきましょう!

【導入】文例とポイント

【文例】 太郎君、花子さん、ご結婚おめでとうございます。 ならびにご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。このような素晴らしい席にお招きいただき、心より感謝申し上げます。 太郎君、花子さん、ご結婚おめでとう。こんな素敵な結婚式で、幸せな二人をお祝いすることができてすごく嬉しいです。 【ポイント】 導入部分は簡単に、お祝いの言葉とお礼の言葉を伝えましょう。 この部分はお決まりの定型文でもOK。 もし新郎新婦やご両親が起立して聞いている場合は、「皆さま、どうぞご着席ください」と一言添えるのを忘れずに。  

【自己紹介】文例とポイント

【文例】 ただいまご紹介にあずかりました、山本と申します。私は新婦花子さんの、高校時代からの友人です。 ただいま司会の方よりご紹介いただきました、新郎友人の中村です。新郎とは小学生からの幼馴染で、高校時代はバスケ部で3年間、共に戦ったチームメイトでもありました。   【ポイント】 司会から紹介を受けてからのスピーチとなるので、その流れで先に自己紹介、次に導入の祝辞やお礼でもOKですよ。 また、自己紹介の後に、「ご指名により、誠に僭越(せんえつ)ではございますが、ひと言ご挨拶を述べさせていただきます」というような言葉を入れると、自分よりも目上に当たる先輩や年長者への気遣いもできてベター! ただし自己紹介は長くなりすぎず、簡潔に済ませるのもポイントです。 主役は新郎新婦。 自分の話はほどほどにしましょう。

【新郎新婦とのエピソード】文例とポイント

【文例】 ○新婦の友人 花子さんと私は同じバレー部だったこともあり、高校の青春時代をずっと一緒にすごしました。花子さんは努力家で、1年生のときからレギュラーとして活躍していました。自分も厳しい練習をこなしながら、なかなかレギュラーになれなかった私をいつも応援してくれて、自主練習にも付き合ってくれました。時にはケンカをしたこともあったけど、いつも花子さんの方から仲直りのきっかけを作ってくれて、またいつも通り仲良くしてくれましたね。あのときは意地になって言えなかったけど、そんな花子さんに、本当はすごく感謝してました。ありがとう。いつだったか、将来の夢を聞いた時、花子さんは少し恥ずかしそうに、「本当に好きな人のお嫁さんになること」と言っていました。しっかりした花子さんの夢としてはちょっと意外で驚いたけど、結婚の報告を聞いた時、「あの時の夢を叶えたんだ」と、自分の事のように嬉しくなりました。 ○新郎の友人 太郎君はいつも穏やかで、みんなに優しくて、クラスの中でもいつもにこにこ笑っていましたね。でも実はとても熱いところがあって、困った人がいると進んで力になりに行くような人でした。そういう僕も友人関係で悩んでいた中学時代、何時間でも話を聞いてくれて、一緒に解決法を考えてくれた太郎君にすごく救われました。優しくて頼りになる太郎君は、みんなに一目置かれる存在で、太郎君の周りにはいつの間にか人が集まっていましたね。本当にいい男っていうのはこういう男なんだな、と僕は思っています。 ○職場の同僚 花子さんとは、同期入社ということですぐに仲良くなりました。右も左もわからない新入社員時代、励まし合って頑張ってきました。いつもにこやかに笑っている花子さんの明るさに、何度も助けられたことがあります。そして私達にも後輩ができ、指導する側になった今、花子さんの新たな一面に気付きました。後輩が何回も失敗をして、みんなが呆れてしまった時も、花子さんだけは嫌な顔ひとつせず、根気強く指導にあたっていました。本当は誰よりも優しい花子さんが、後輩のために時に厳しく、一生懸命がんばってくれたこと、私はよくわかっています。本当に相手のためを考えて行動できる花子さんは、私にとって尊敬する同僚であり、最高の友人です。 【ポイント】 この部分は、スピーチの中でとっても重要な部分!新郎新婦と自分の、思い出に残るエピソードを語りましょう。友人代表スピーチをお願いされたくらいですから、新郎新婦はあなたに特別な信頼をおいているということ。自分と新郎新婦の間柄だからこそ、という思い出を選んで、自分の気持ちを込めて話すといいですよ。「思いやりがある」「しっかりしている」など、新郎新婦のいいところがわかるようなエピソードをチョイスするとベター!話してほしくないことがないか、事前に確認しておくと安心ですよ。 でもあれもこれもと詰め込み過ぎると、スピーチが長く、聞きにくくなってしまうことも。「これ!」というエピソードにしぼって話すようにしましょう。

【はなむけ・締め】文例とポイント

【文例】 いつまでも笑顔いっぱいの二人でいて下さい。 これからは家族ぐるみでお付き合いができることを、楽しみにしています。本日は誠に、おめでとうございます。 二人ならきっと、皆が羨むようなあたたかい家庭を築いていけると思います。でも、もし壁にぶつかったときは、いつも力になりたいと思っている友達がいること、忘れないでください。これをもちまして、お二人へのはなむけの言葉とさせていただきます。ありがとうございました。 【ポイント】 新郎新婦への希望、応援の言葉を入れると、あたたかいスピーチになりますね。最後は、聞いてくれたゲストへのお礼の言葉や、改めてのお祝いの一言でビシッ!と締めましょう。

スピーチ成功のコツ

最後に、スピーチ成功のコツを3つご紹介します。 【礼をするタイミング】 スピーチをする際は、頭を下げて礼をする場面がたくさん!どこで礼を入れるべきなのか、覚えておきましょう。 1 司会者に名前を呼ばれた時、同じテーブルのゲストへ一礼、起立して全ゲストへ一礼 2 マイクの前に立って一礼 3 スピーチの冒頭、新郎新婦や両家への祝辞を述べた後に一礼 4 スピーチ終了後、新郎新婦とゲストに一礼 5 席に座る時、同テーブルのゲストへ一礼 これらをきちんと入れると、とても丁寧な印象になりますよ。 【一呼吸して落ち着いて!】 緊張して声が震える・・・ 早口になって噛んでしまいそう・・・ そんな気持ちを落ちつかせるためには、意識して呼吸をいれるといいでしょう。一呼吸置くことで、聞いているゲストにも落ち着いた印象を与えてくれます。焦らなくていいので、ゆっくりハッキリ話しましょう。 【手紙形式でもOK!】 原稿を暗記して話すのはカッコイイですが、そんなの無理!という人は、手紙形式にしてはいかがでしょうか?「本日は新郎新婦へのお祝いの気持ちを、手紙に書いてまいりました」と一言添えてから読めばOK!でもたまには顔を上げて、新郎新婦やゲストに目線を配るといいですよ。   【まとめ】 友人スピーチの基本的な構成と、文例ごとのポイントをご紹介しました。 導入の祝辞や自己紹介、締めの言葉は決まり文句でも大丈夫。 エピソードやはなむけは、自分の言葉でしっかりと気持ちを伝えたいですね。 スピーチの作法をきっちりとすると、年配者にも好印象! 緊張する人は呼吸をはさんで、スピーチも手紙形式にするなど工夫するといいですよ。 ポイントをおさえて、友人代表のスピーチを成功させましょう!   ____________________________________ 愛知県岡崎市の結婚式場・ゲストハウス スウィートローゼスクラブ岡崎/愛知県岡崎市中町長狭間12-1 東岡崎駅から車で7分、東名高速岡崎インターチェンジから5分の全天候型純白チャペルの貸切邸宅ウエディング 【口コミサイト】 ウエディングパーク 西三河エリア各種1位受賞(料理・スタッフ対応・チャペル披露宴会場雰囲気・コストパフォーマンス) みんなのウエディング 愛知県総合2位/ゲスト満足度部門2019年・2020年度と2年連続1位受賞 ■公式サイト 先輩カップルの挙式レポートや お得なキャンペーン・プランなどはこちら⇒ https://www.s-roses.com/ ■ドレスショップ『aedam』 Instagramでも人気のドレスサロン⇒ http://www.aedam.jp/ ■公式インスタグラム スウィートローゼスクラブ岡崎⇒ https://www.instagram.com/sweet_roses_club/ aedam wedding⇒ https://www.instagram.com/aedam.wedding/

結婚式で後悔していること、ランキング・・・

                                    

一生に一度の晴れ舞台だからこそ、結婚式は満足のいくものにしたいですよね! でも、世の中の花嫁様の中には「あの時こうしておけば・・・」と後悔しているお声があることも事実そんな「結婚式で後悔していること」をランキング形式でご紹介致します。 全国の結婚式場で挙げられたお客様の後悔ポイントをお声をまとめてみました。 【1位】予算削りすぎて、選択間違えた 「なるべく予算をかけずに結婚式をしよう」と節約に節約を重ねた私たち。でもこれが間違えでした。料金を抑えた分、お料理の品数が減ってしまい、満足感をあげられなかった・・・、せっかくの結婚式なので、費用をかけるところと抑えるところをもう少ししっかり考えればよかった・・・ ついつい結婚式の費用がかさんでいくと、予算を削ることを優先してしまいがちです。でもあまりに予算を抑えてしまうと体験談のようにここだけは!という大切なポイントもずらしてしまうかも。 費用の節約も大事ですが、こだわりのポイントと抑えるポイントをしっかりと見極めて、かけるところはしっかり考えて進めることが重要!   【2位】ドレス・メイク、これでよかったのかな・・・ 着てみたいと思ったドレスは全て予約済み・・・、仕方なく限られた衣裳の中から選びました。 でもデザインがいまいち・・・気に入ってない、出来ることならもう一度選びなおしたい。 メイクはリハーサルが無かったので本番勝負。一生残る姿だからこそ、しっかりとリハーサルを行なえる会場にすればよかった。   ドレスやメイクが思うようにいかなかったお声です。 特にドレスは「たくさん衣裳ありますよー」といっても、ご用意できる衣裳のバリエーション、また自社のドレスショップなのか提携店なのかでもはるかに対応力が違います。自社の場合は直接衣裳メーカーさんとのつながりもあるので、ご新婦様の想いをくみ取ったスタイリストが直接衣裳メーカーと相談することが出来るのです。 メイクに関してもリハーサルの有無は重要です!しっかりリハで作りたいヘアスタイルやメイクを相談し、当日と同じ担当者に希望を伝えて作ってもらうことが出来るということが安心感に繋がるのでぜひ、検討する際のポイントにしてみてくださいね!   【3位】思い出に残せばよかったDVD よくウエディングプランナーからおすすめされる商品でDVD撮影を進められることがあるかと思います。撮影してもらってもみないからいらないよね・・・と思ってましたが、違いました。今では残しておけばよかったと後悔です。 撮影については「自分たちの晴れ姿はもちろんですが、ゲスト様の楽しんでいる姿が見れるのも映像の魅力です」またこれは自分自身の経験でもありますが、結婚式直後はエンドロールはよく見ますが、記録系のDVDはなかなか数多くは見ませんでした。ただ、映像の価値って不思議ですよね・・・年数を重ねるごとに価値が高まっていきます。自分には幼いころから大好きな祖母がおりました。毎月県外ではありましたら会いに行き、遊んでもらってはかわいがってもらいました。そんな祖母が結婚式後、数年経過したぐらいで他界をしてしまいました。今では会うことも出来ないのですが、結婚式のDVDを流すとそこには満面の笑みで楽しんでいる動く祖母の姿と声が収録されています。本当に撮影していてよかったと思った瞬間でした。   【4位】暑すぎ・・・寒すぎ・・・日取りについて 暑さの厳しい真夏、強い北風が吹く真冬の結婚式、なかでも広大なガーデンや駅周辺でビル風が舞う会場などは注意。室内でもしっかり演出対応が出来る会場がいいでしょう!また   【5位】当日の体調 結婚式が近づいてくると緊張や不安で睡眠不足になりがちです。準備の疲れも溜まってきたりします。何とか結婚式当日を迎えても普段とは違う環境で体調が崩れてしまうケースもあります。せっかく準備に時間をかけて進めてきた結婚式だからこそ、万全の状態で臨みたいですよね!出来ることを前倒しですすめて、直前の負担を出来るだけ減らしていきましょう!体力に自信がないという場合は事前にウエディングプランナーにも気軽おっしゃってください。当日の進行やスケジュールも考慮して進めていくことも可能でございます。   わからない事や心配なことは事前に式場スタッフに相談して出来る限り解決しておきましょう! やれることをやったらあとは心配しすぎないことも大切です。  

結婚したら名義変更が必要!リストや手続き方法などを徹底解説♪

                                    

婚姻届を提出し姓が変わる場合、名義変更が必要となります。銀行口座や運転免許証など、名義変更を忘れてしまうと困るものが多いです。今回は結婚によって姓が変わった人のために、名義変更が必要なものリストを紹介。あわせて手続き方法も解説するため参考にしてみてください。 【結婚したら名義変更すべきものリスト】 結婚したら名義変更すべきものリストは以下の通りです。 * 運転免許証 * 銀行口座 * クレジットカード * 生命保険などの保険関連 * 国民健康保険・国民年金の氏名変更届け * パスポート * 携帯電話 * マイナンバーカード * 自動車登録証・自動車保険 * インフラ関係 * 会社に関する手続き 特に運転免許証やマイナンバーカードなど、本人を証明するものは婚姻届を提出したら名義変更はなるべく早く行いましょう。 それぞれの手続きの重要性や手続き方法について解説します。 【運転免許証】 運転免許証は結婚したらなるべく早く名義変更を行いましょう。公的手続きや銀行などで本人確認書類として使用することが多いため、名義が異なると証明できなくなってしまいます。 運転免許証の名義変更は警察署や運転免許更新センター・運転免許試験場です。基本的に以下のものが必要となります。 * 運転免許証 * 本籍が記載された住民票 姓と住所を変更したい場合も上記の書類で手続きできます。 また、姓は変わらないけれど、住所が変わる場合は住民票やマイナンバーカード、新住所が記載された健康保険証や官公庁が発行した郵便物などがあれば変更できますよ! 30分〜1時間程度で手続きが済むため、住民票を取ってからそのまま運転免許証の名義変更に行くとスムーズです。 【銀行口座】 銀行口座の名義変更も重要な手続きのひとつです。結婚してから姓を変更せず放置しておいても口座が凍結されることはありません。 しかし、ローンが組めなかったり、定期預金を後から解約するときや通帳・キャッシュカードなどを紛失したときの手続きが面倒になります。 また、まとまった金額を下ろすときにも確認があるため銀行口座名と証明する運転免許証やマイナンバーカードなどの名前が違うと手続きにてこずってしまうのです。何かとデメリットが多いため、結婚したらすぐに手続きを行いましょう。 銀行口座の名義変更は銀行によって異なりますが、店舗窓口で行えます。また、ネットバンキングの場合は公式サイトから電話で問い合わせをするとサポートしてくれますよ♪ 名義変更に必要なものは以下の通りです。 * 通帳 * キャッシュカード * 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、住民票など) * 旧姓と新姓の届け出印 銀行によって必要なものが多少異なるため、必要書類があるかを事前にホームページなどで確認しておくのがおすすめです。特に給与振り込み口座や生活費を引き落としている口座の名義変更を優先して行いましょう! 【クレジットカード】 クレジットカードも買い物など何かと使うことが多いものです。 姓が変わったら早めに手続きしましょう。名義変更手続きは最寄りに店舗がある場合は窓口で行えますが、店舗が近くにない場合はカード会社に問い合わせをして必要書類を郵送してもらいましょう。 名義変更に必要なものは以下の通りです。 * 運転免許証などの本人確認書類 * 新姓の引き落とし銀行口座 * 新姓の印鑑 【生命保険などの保険関連】 生命保険などに加入している場合は名義変更を確実に行いましょう。名義変更をしていないと、急な病気で入院したり手術することになっても診断書と名前が異なるため、保険金が下りないことがあります。 保険会社に電話すると名義変更に必要な書類を郵送してくれたり、公式サイトから自分で取得できる場合もありますよ。 生命保険などの名義変更に必要なものは以下の通りです。 * 保険証券 * 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、住民票など) * 旧姓と新姓の届け出印 保険会社によっても微妙に異なるため、まずは保険会社に連絡してみるとよいでしょう。 また、結婚した場合は生命保険の受取人を親から配偶者に変更したり、契約内容も見直してみるのも今後のためにおすすめです。 【国民健康保険・国民年金の氏名変更届け】 自営業やフリーランスなどで国民健康保険や国民年金に加入している場合はこちらの名義変更も重要です。やむを得ない場合を除き、基本的にどちらも婚姻届を提出してから14日以内に、新住所地の役所で名義変更を行う必要があります。 国民健康保険の名義変更手続きに必要なものは以下の3つです。 * 国民健康保険証 * 印鑑 * 本人確認書類 特に国民健康保険証は名義変更を14日過ぎた場合、届け出の日以降が保険給付の対象となります。失効期間に病院に行くと全額自己負担となるため注意しましょう。 国民年金の名義変更に必要なものは以下の2つです。 * 年金手帳 * 印鑑 【パスポート】 パスポートは身分証にもなるため、早く手続きを行いましょう。結婚で他県に移り住んだ場合は新たに発行し、本籍の都道府県に変更がないなら記載事項変更申請で手続きできます。 しかし、パスポートの名義変更は6営業日ほどかかります。婚姻届を提出してから新婚旅行に行く場合、航空券とパスポートの名義が異なると搭乗できなくなるので期間に余裕を持って手続きを行いましょう。 パスポートは都道府県ごとに管轄が分かれているため、県庁の旅券課などの窓口で手続きすることになります。住んでいる地域はどこでパスポートの記載事項変更手続きが行えるのか調べてから行動するのがおすすめです。 名義変更には必要なものは以下の通りです。 * パスポート * 戸籍謄(抄)本 * 顔写真 * 住民票の写し * 手数料 【携帯電話】 携帯電話の名義変更は変わったらなるべく早く行いましょう。携帯電話会社のショップで手続きでき、夫婦で同じ携帯会社なら2人で名義変更と住所変更をすれば家族割が適用になる場合も。 名義変更に必要なものは以下の通りです。 * 使用中の携帯電話 * 本人確認書類 * ID・パスワード 手続きは1時間程度で完了しますが、携帯電話ショップが混雑している場合は時間がかかることもあります。事前に予約しておくと待ち時間が少なくてすみますよ。 【マイナンバー】 マイナンバーカードを持っている方も名義変更も行いましょう。運転免許証同様、顔写真も付いているため身分証として役立ちます。基本的に婚姻届を提出した14日以内の手続きが必要です。 新住所の役所で手続き可能で、必要なものは以下の通りです。 * マイナンバーカード * 本人確認書類 国民健康保険や国民年金など新住所の役所で手続きが必要なものと同じタイミングで名義変更を行うと、何度も足を運ばずにすむのでおすすめです。 マイナンバーカードを持っていない場合は、通知カードの名義変更を行っておくとマイナンバーカードを作る時に楽ですよ! 【自動車登録証・自動車保険】 結婚して姓が変わったら、自動車登録と自動車保険の名義も変更しましょう。例えば車検証の記載事項が自動車保険の名義と異なると、事故をしたときに保険金がおりないなんてトラブルが起こることもあります。 住所が変わった場合は一緒に変更するのがおすすめです。 自動車登録証の名義変更は引越し先の管轄の運輸支局や軽自動車の場合は軽自動車検査協会に届け出る必要があります。自動車登録証の名義変更に必要なものは以下の通りです。 * 戸籍謄本 * 自動車検査証 * 印鑑(認印でもOK) 自動車保険の名義変更は保険会社の代理店などで変更してください。必要なものは保険会社によって異なるため事前に加入している保険会社に確認してみましょう。 車を持っている場合、以上2つの名義変更を忘れないようにしましょう。 【インフラ関係】 光熱費やインターネットなど、生活インフラに関するものも、自身が契約していた場合は名義変更を行う必要があります。一緒に住むために引っ越すなら解約すればOKですが、同棲していたアパートで結婚生活も送る場合はインフラ関係の名義変更を行いましょう。 ガス会社や電力会社など契約している会社によって手続き内容や手続きにかかる時間が異なるため、公式ホームページか電話で事前に確認してみましょう。 結婚前は管理が楽なように女性名義だったけれど結婚してインフラ関係は男性名義で揃えたいなら、契約者を配偶者に変更するにはどうればよいかを尋ねてみてください。 【会社に関する手続き】 結婚した場合は会社に関する手続きを忘れないないようにしましょう。結婚届出や給与振込先口座の名義変更届が必要となります。住所が変わる場合は、住所変更届の提出も必要です。 会社によって作成しなければいけない書類が異なるため、結婚する場合は事前に上司や総務に確認しておくと事前準備ができますよ。 給与振り込み口座の名義変更届は、給与が振り込まれないトラブルを防ぐためにも銀行口座の手続きが完了したら速やかに提出しましょう。 職場で旧姓を使っていてもいいの? 会社の場合提出する書類は新しい姓にしていれば、名札などは旧姓を使っても問題ありません。 苗字の変更による混乱を避けたい人や、結婚したことを周りに報告するのが煩わしい人は職場では前の苗字を使っていることも。 職業によっても旧姓の方が仕事がしやすい場合もあるため、どのように呼ばれたいかを考えて決めるとよいでしょう。 名義変更は本人が行うとスムーズ! 名義変更は本人が行うとスムーズに進みます。役所は土日が休みなので、仕事が忙しいとなかなか手続きにいけないことも。 どうしても本人が手続きできない場合は本人が代理人に委任することを記載した委任状があれば、代理人(配偶者や家族)が手続きをすることも可能な場合もあります。 委任状の書式は名義変更を行う場所によって異なるため、名義変更したい会社の公式ホームページから取得できたり、郵送してくれる場合もあるため事前に確認しておくのがおすすめです。 名義変更するために重要な3つの手続き 名義変更するために重要な手続きは以下の3つです。 * 転出・転入届を提出(同じ市町村なら転居届) * 印鑑登録の手続き * 住民票や戸籍謄本を手に入れる 住所が変わる場合、住んでいた場所に転出届を提出し新しい住所のある市町村に転入届(同じ市町村なら転居届)を提出しないと、新しい市町村で公的な手続きができないので必ず行いましょう。 転居してから14日以内に届を出さないと、5万年以下の過料を科されてしまう可能性もあるため注意してください。 また、印鑑登録手続きも重要です。結婚すると登録印が必要な場合に手続きできません。名前のみで登録している場合は姓が変わっても使えますが、旧姓の場合は登録しなおしましょう。 最後に重要なのが住民票や戸籍謄本を手に入れることです。運転免許証の名義変更などにも使うため、まずはじめに何の手続きを行うかを決めてまとめて手に入れておくと何度も足を運ばずにすみますよ。 婚姻届が戸籍に反映されないとき手続きはどうする? 婚姻届を提出したばかりで戸籍に反映されないときでも、「婚姻届受理証明書」があれば結婚の証明ができます。会社などでの手続きをスムーズに行いたい人など、夫婦であることを証明する必要があるときに役立ちます。 また、婚姻届を提出してすぐに住民票を取得したい場合、戸籍がまだ反映されていないため旧姓が記載されてしまいます。戸籍が反映される前に新しい姓で住民票を取得したいなら、婚姻届受理証明書を提出すれば住民票の名義変更ができるのです。 婚姻届受理証明書は婚姻届を提出した市区町村の役場で証明書が欲しい旨を伝えると取得できます。基本的には即日発行してもらえますが、賞状タイプやオリジナルデザインなどの場合は1週間前後かかることもあります。 発行手数料もあわせて、事前にもらえるまでの期間をチェックしておきましょう。 事前準備を整えてスムーズな名義変更を! 今回は結婚したら必要な名義変更について紹介してきました。姓が変わったのに名義変更をしないと保険契約の場合は保険料が下りなかったり、公的手続きの場合は過料を科せられることもあります。 婚姻届を提出する前に、まずは提出後に何の名義変更が必要なのかリストアップするのがおすすめです。事前準備を整えて、スムーズに手続きを進めましょう♪

《おうち結婚式》って何するの?結婚式の延期日を特別な1日にする方法

                                    

コロナの影響で結婚式が延期になってしまった日は何をする予定ですか? 何もない日にするのは悲しい…と思っている方は「おうち結婚式」がおすすめ*おうちで結婚式までの準備に向けた誓いやセレモニーを挙げて、特別な1日に変えちゃいましょう♡ 『おうち結婚式』ってなに? おうち結婚式とは、その名の通り『お家で結婚式を挙げること』! せっかく楽しみにしていた結婚式がコロナウィルスの影響などで、延期することになってしまった…という方もいるはず。 準備もたくさんしてきたのに、そのまま何もない日になってしまうのは悲しいですよね。 そこで!結婚式を挙げる予定だった日に、 ・自宅を装飾 ・ドレスアップ ・指輪交換 ・ケーキ入刀 したりしておうち結婚式を挙げるのはいかがでしょうか?* 悲しい出来事も記念日が増えて思い出の1日になるかも。 お家結婚式には歴史がある!? お家結婚式は、実は古くから「家婚式(かこんしき)」や「祝言(しゅうげん)」と呼ばれる 日本の伝統的な結婚式スタイルなんです! それは、結婚式の延期・中止による簡易的なものではなく、 花嫁支度〜儀式・祝宴まで行う正式な結婚式として執り行われることを指します。 現代の結婚式と同じ概念で捉えられていたんですよ。 おうち結婚式の《メリット》 メリット ・結婚式を延期した日も特別な1日になる ・結婚式本番の予行練習ができる ・自由度の高い装飾、演出ができる ・配信にすると来れない予定だった人も参加できる ・結婚式まで準備の誓いを立て再スタートのきっかけに おうち結婚式は、特別な日になることはもちろん、結婚式本番の予行練習ができるのも嬉しいポイント♡ 指輪交換の仕方や、飾り付けなど式直前はバタバタして確認不足になりがちな本番の予行練習にもなりますよね! また、おうち結婚式の様子を家族や祖父母、友人などに配信するのもおすすめ* 来られない予定だった人も二人の大切な1日に参加できますよ♩ おうち結婚式の《タイムスケジュール》 ぜひ、おうち結婚式でも結婚式本番同様のスケジュールを組んで進めるのはいかがでしょうか?♡ \おすすめスケジュールはこちら/ ①誓いの言葉 ②指輪交換 ③誓いのキス ④乾杯 ⑤ケーキ入刀・ファーストバイト ⑥配信先との歓談 結婚式本番はキリスト教なら、おうち結婚式では人前式風に2人で誓いの言葉を考えてみるのも楽しそう♩結婚式までの準備期間に向けて改めて準備の誓いを立てて、準備期間の再スタートをするのもいいかもしれませんね! 指輪交換やべールアップも、本番で手こずってしまうことが多いので、事前に確認しておけますよ* 当日と同じ流れにしてみることで、緊張感やわくわく感も味わえますよ! おうち結婚式で《揃えたいアイテム》7選 ドレスやケーキの定番アイテムから、装飾アイテムは100均などで揃えればお得にハイクオリティな仕上がりに♡ もちろん練習がてらDIYしても◎ですよ♩ ドレス・スーツ ・新婦 お安めのドレスを購入してもいいですし、パーティーやレストランに合うような普段使いできるワンピースなどでもOK!さらに、新婦はベールをプラスすると特別感が増しますよ* ・新郎 シャツ+ベストがおすすめ* 室内なので、ジャケットまで羽織ると堅苦しい雰囲気になることも。 逆に蝶ネクタイなどで遊び心をプラスしてもいいですね。衣裳店のaedamでも蝶ネクタイなどご用意が可能です。 ケーキ・ブーケクレープ せっかくだからホールケーキが特別感もあっておすすめ* 最近では二人で食べきれる小さいサイズのホールケーキもたくさん出ていますよ♩ お皿の上で作るブーケクレープがとってもかわいい♡ フルーツをたくさん使ったり、お皿をお気に入りのものにすると気分も上がりますね* プチ豪華な料理・シャンパン クリスマスに準備するような、少し豪華な料理とシャンパンがあると結婚式感もUP! オードブルを用意すると準備もラクですよ!またこの機会に一緒にお料理を作っても面白いかもしれませんね! 指輪 もし結婚指輪が揃っているなら、指輪交換をしてみてはいかがですか?♩ 結婚指輪がまだないようなら、婚約指輪で行ってもいいかも♡ ブーケ お花屋さんに2,000〜3,000円程で売っているようなミニブーケでも満足度高め♡ 生花でなくても、造花のものを用意してもいいですね!スウィートローゼスクラブ岡崎のフローリストの方でオーダーミニブーケすることも可能です! 装飾アイテム ▼おすすめアイテムはこちら♡ ・ガーランド ・バルーン ・キャンドル ・電飾 ・ケーキトッパー ・お花 など せっかくだからバルーンやお花などでおしゃれにお部屋を飾ってみては? カメラ・三脚 もちろん携帯だけでもOKですが、カメラや三脚があると引きの写真もしっかり残せるので便利! デジカメなどがない方は、携帯電話用の固定器具を用意するのがおすすめ* 撮影した写真は、結婚式本番にも使えちゃいますよ おうち結婚式で《撮りたいショット》 カメラや三脚を用意して、記録に残しましょう♡ 結婚式本番のムービーなどでも活用できますよ フラワーシャワー 指輪交換 ケーキ入刀 ファーストバイト 全身ショット プロポーズショット 結婚式を延期した日をハッピーに おうち結婚式は、なにも縛りがないので思いのままに楽しめるのが魅力* 結婚式を延期・中止した日を悲しい気持ちのまま過ごすのはもったいないですよね。 せっかくの特別な日は、おうちで結婚式を挙げてみませんか? 少しでも幸せな日になりますように*

授かり婚の結婚挨拶がうまくいく!タイミングやマナー・挨拶文例・注意点を解説

                                    

まだまだ、否定的な意見やイメージがある授かり婚。妊娠が発覚した時と同時に頭によぎるのは親への報告・挨拶方法ではないでしょうか?親へ授かり婚を祝福してもらうには、タイミングやマナーを気をつければ大丈夫!今回は、授かり婚の際の親への挨拶方法を詳しくご紹介していきます* 授かり婚の報告は事前準備とスピード! この度は、ご懐妊おめでとうございます。 新しい命が宿り嬉しい気持ちもある反面、予期せぬ妊娠!という方は戸惑いや不安も大きいのではないでしょうか。 妊娠の発覚とともに、これからのふたりの生活・体の不安・親への挨拶などなど考えることも一気に増えてきます。 ここでは、まず最初に行うであろう親へのできちゃった婚の挨拶方法を紹介。タイミングやマナー・挨拶文例をレクチャー*これを読めば、親へ挨拶するまでの事前準備はバッチリ! ぜひ、おふたりが今から手を取り合いながら進んでいくためのツールとして役立ててください。 \親へ挨拶する重要なポイント/ 妊娠の報告を後回しにしない 何よりも1番大切にして欲しいことは「スピード」。報告が遅くなれば遅くなるほど良いことはありません。 妊娠発覚から数ヶ月経ってしまうだけでも、「なぜ早く言わなかったのか?」と親と揉めることにもなります。 また、つわりは個人差もありますが約5週目頃から徐々に始まり妊娠3ヶ月頃がピークと言われています。彼女の体調を優先するためにもつわりがキツくなる前に挨拶は終わらせた方が良いでしょう。 親へ授かり婚報告するタイミング&注意点 まずは、それぞれの両親へ妊娠と結婚の挨拶へ行くまでの大まかな流れをご説明。手順を間違ってしまうと、ナイーブな事なので親の怒りに繋がってしまう可能性もあるので是非チェックしておきましょう。 【1.産婦人科へ行く】 市販の妊娠検査薬で妊娠の有無を確認する方が多いかと思いますが、100%正しいとは言い切れません。きちんと産婦人科へ行き妊娠の確認をしてから親へ報告を行いましょう。 【2.自分の親に報告】 産婦人科で妊娠していることが確定したのであれば、それぞれが自分の親に妊娠&結婚を考えていることを報告しましょう。 挨拶当日に妊娠の報告をすると急な報告すぎて許しをもらえないまま挨拶が終わってしまうことにもなりかねません。 お互いの親にとっても、妊娠したという事実を知って挨拶当日までクールダウンという時間があると冷静な気持ちで挨拶の日を迎えることができます。 そして、ここでの注意ポイントは妊娠の報告は直接か電話で伝えましょう!新しい命を宿ったということはとても大事なこと。いくら優しい親だからと言ってもLINEやメールの報告はNGです。 【3.彼女の親へ挨拶】 世間的には彼女側の親に挨拶することが一般的です。妊娠は彼女の体に負担がかかってしまうものなので、彼女の親に先に挨拶へいきましょう。 【4.彼の親へ挨拶】 彼女の親へ結婚・妊娠の報告が終わったら、出来るだけ早めに挨拶にいきましょう。彼女の親へ挨拶が終わった日に結果報告を電話でしておくと、より安心してもらえますよ。 授かり婚の挨拶マナー
続いては、挨拶時のマナーを紹介* 初めてのこととはいえマナー違反で悪い印象を与えないためにもチェックしておきましょう。挨拶の場所の確認基本的には彼女の親が住む実家へ出向くことが一般的です。時間は、お昼ご飯を食べ終わり落ち着いた頃の14時〜16時の間が良いでしょう。 ただし、遠方の場合は個室があるホテルや料亭・レストランでもOK。彼女のつわりが始まり体調が優れない場合は、親の同意も得た上で彼女の部屋で彼女がすぐに休めるようにしておくのも良いでしょう。当日の服装初対面であっても、何度か面識がある場合でも結婚・妊娠の挨拶時はきちんとした服装で出向きましょう。清潔感・誠実さが伝わる服装がポイント* 男性:スーツ ※靴はきちんと磨いておきましょう 女性:ワンピース ※お腹を締め付けるもの、ヒールはNG 手土産の準備 それぞれの親にできちゃった婚の挨拶に行く際は必ず手土産を持参しましょう。 金額的には3,000円〜5,000円が一般的。ただし、親の家の近くで買うと金額がバレてしまうので要注意です。 それぞれの親が好きなお菓子や飲み物など聞いておくと選びやすくなりますよ♡ \3,000円〜5,000円で買えるおすすめ手土産品/ 挨拶当日のシュミレーション ついに挨拶当日!服装や手土産の事前準備はバッチリだけど、当日の印象が悪くてはせっかくの準備が台無しに! 緊張で焦っていたとしても、玄関先での挨拶やマナーを忘れずに。事前に気を付けるポイントを読んでおくと心にゆとりを持って挨拶の日を迎えることができます。 \当日までに要チェック!挨拶当日の流れマニュアル/ 状況別!できちゃった婚(授かり婚)の挨拶文例 ここからは、挨拶文例を状況別にご紹介! 注意するポイントは、必ず男性がきちんと挨拶文を言うこと。彼がシャイで口下手だからといって彼女が挨拶をしてしまうと、親はこの彼氏が夫で大丈夫なんだろうか。と不安になってしまいます。 親に初めて会う場合の挨拶文例 「初めまして。本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。現在〇〇(彼女の名前)さんとお付き合いをしている〇〇(自分の名前)と申します。 〇〇(彼女の名前)さんとは大学からの知り合いで(知り合った場所やきっかけ)で◯年お付き合いさせていただきております。 以前から、ふたりの中では結婚を視野にお付き合いをしておりました。その中で、このたび〇〇さん(彼女の名前)のお腹に新しい命を授かりました。このように順序が逆になってしまい申し訳ございません。 しかし、ふたりとも新しい命を授かったことはとても嬉しく感じております。また私も〇〇(彼女の名前)さんとこれから生まれてくる子どもと幸せな家庭を築く決意もしています。 まだまだ未熟な点はありますが、しっかりと支えていきますので、結婚を許していただけませんでしょうか。」 親と面識がある場合 「正式な挨拶がこのような形になってしまい、申し訳ございません。以前、〇〇さん(彼女の名前)から報告して頂いたとおり、このたび〇〇さん(彼女の名前)のお腹の中に新しい命を授かりました。 以前から、ふたりの中では結婚を前提にお付き合いをしていましたが、このように順序が逆になってしまい申し訳ございません。 ただ新しい命を授かれたこと、ふたりともとても嬉しく思っております。私としても、〇〇(彼女の名前)さんとこれから生まれてくる子どもと幸せな家庭を築く決意もしています。 まだまだ未熟な点はありますが、しっかりと支えていきますので、結婚を許していただけませんでしょうか。」 気を付けるポイント ●もともと結婚の意志があった ●順序が逆になってしまったことは申し訳なく思っている ●新しい命を授かったことを嬉しく思っている ●これから幸せな家庭を築くことの決意をしている 当日は、緊張のあまり頭の中が真っ白になり覚えていた文章が出てこないことも!そんな時でも、乗り切れるように上記のポイントは忘れずに覚えておきましょう。 両親から授かり婚挨拶時に聞かれるコトとは? いくら付き合いが長いからと言っても、結婚の報告と同時に妊娠という事実を知ったら親も心配になるものです。 できちゃった婚の挨拶の時に親から聞かれるであろう質問をまとめてみました。きちんと答えられるようにふたりで意見を固めておきましょう。 親からの質問例 □出産の予定日 □入籍の予定 □新居の予定 □出産の場所(遠方の場合) □結婚式はするのか □女性は仕事を続けるのか □貯蓄はあるのか?3人で生活出来るのか? □顔合わせの日程はいつ? その他にも、自分の親が気にそうなことがあればお互いに情報共有をしておきましょう* 授かり婚を反対された場合 中には妊娠や結婚の話を受け止められず親から反対を受ける場合もあります。その時はどうすれば良いのでしょうか? 反対されるケースとしては2つの理由があります ●今後のふたりの生活が心配だから ●親の気持ちの整理が出来ていないから 詳しく解説&対処法をご紹介します。 今後のふたりの生活が心配だから 前項目でも紹介した通り、結婚・妊娠の挨拶時は必ずと言っても親から質問がきます。それは、あなたが大事な娘・息子だから。 その質問に答えられなかったり、曖昧な答えだったら親の不安は消えず結婚・妊娠を許すことは出来ません。 その場の話し合いで解決出来そうになければ、「もしよければ、この件は◯日ほどお時間いただけませんでしょうか」といってふたりで話し合う時間を設けましょう。 別日にまた親と直接会ってふたりで話した決断を報告しましょう。 親の気持ちの整理が出来ていないから 事前に娘・息子から妊娠・結婚の報告を受けていても、親的に思っていたよりも妊娠・結婚が早かった場合など認めてあげたくても承諾できないケースも。 その場合も時間が必要です。「本日は貴重なお時間をつくっていただきありがとうございました。また改めてお時間をいただきたいです。またご連絡させていただきます。」と伝えおいとましましょう。 時間を置くことによって親にとっても頭の整理ができ、何度か会う機会を作ることで信頼関係も構築され妊娠・結婚の許しを得ることができるはずです* できちゃった婚(授かり婚)挨拶が終わったらお礼状を送ろう 親へ妊娠・結婚の挨拶が終わったら、必ず挨拶の時間をつくってもらったお礼を伝えましょう。 これから、新しい命が誕生するにあたり親に協力してもらうケースも出てきます。お礼をきちんと伝えるだけで信頼関係がグッと高まること間違いなし♡ 1番丁寧で誠実なのは手紙を送ること。もちろん手書きで書くことがオススメです。 もし、堅苦しいのが苦手な家庭だったり1週間以内に手紙を郵送できない場合は、電話やLINE、メールでもOKです* お礼状文例 「先日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。また、おいしいお菓子をいただきましてお心遣いも嬉しく思っております。 〇〇さんとの結婚を許していただきありがとうございました。これから、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、しっかりと〇〇さんの体調もサポートしながらふたりで頑張って参ります。 これからも末長くよろしくお願い致します。」 \挨拶後のお礼状マナー・文例はコチラ/ 授かり婚挨拶はこれで完ぺき♡ 今回は、授かり婚の挨拶の仕方・マナー・挨拶文例をご紹介しました♡ 初めてなことなうえに、新しい命を授かり予期せぬ妊娠というふたりにとっては不安も大きいかもしれません。 ただ、新しい命を授かったことはとても素敵なこと♡そのことも忘れず、ふたりで協力し合いながらこれからの道を進んでいってくださいね。

結婚式準備で早めにやっておくべきことは?事前に準備したい11項目*

                                    

結婚式までまだ時間があると思って後回しにしていることありませんか?実は準備に時間がかかる物はたくさんあるんです。今回は早めに準備できる物をご紹介します。しっかり用意して余裕の式当日を迎えましょう

まだまだ時間があると油断しがちな結婚式準備!

結婚式当日を迎えるまでの期間はだいたい半年~1年ほど時間がたくさんある方が多いですよね。

ですが余裕があるように見えてギリギリになってしまう人も多いんです。

直前に焦らないように、早めに準備できるものやDIYしたいものを確認しておきましょう。

早めの準備がおすすめな11項目

早めに準備できるものはしてしまいましょう*

さっそくチェック

①席札メッセージ

11人ゲストに向けて書く席札のメッセージは出席が分かった段階で取り組みましょう*

少しずつでも全員分となるとかなりの量になるので計画的に進めたいアイテムです。

②プチギフト装飾

コストを抑えるため自分でプチギフトを用意する方は注意です*

プチギフトもゲスト数分必要なのでとにかく時間がかかります。後回しにせず早めに取りかかりましょう。

③受付アイテム

受付サインやウェルカムボードは早めに取り組んでも意外と忘れがちな芳名帳、招待客リスト、筆記用具の準備もしておきましょう。

また、受付サインはゲストが最初に見る結婚式の顔。早めに作り始めて納得のいく仕上げにしましょう*

④ウェルカムスペースアイテム

ウェルカムスペースに何をどんな風に置くか、こだわりすぎてなかなか決まらないことも。

楽しく準備するためにも早めに決めていきましょう

⑤プロフィールムービー

自分たちで作るには少し大変なプロフィールムービーですが、面倒だからと後回しにしてギリギリになるカップルが多いアイテムです。

直前で業者に頼むことにしても割高になってしまうのでできるだけ早くスタートさせて

⑥式の流れの確認

式当日は挙式から披露宴まで数多く段取りがあります。

本番で慌てないためにも事前にしっかり頭に入れておきましょう*

⑦ホテルの手配

自分たちやゲストの宿泊先ホテルの手配も早めがいいですね◎

とくに連休やハイシーズンの場合は気を付けて

⑧お礼やお車代

お礼や遠方からのゲストに渡すお車代も実は作業が多いので注意です。

金額の決定、新札の用意、ポチ袋への記入などやることはたくさん。夫婦二人で協力してさくさく準備してしまいましょう*

⑨花嫁の手紙(両親への手紙)

両親への手紙は少なくとも式数日前までに書き上げておきましょう。

書きながら泣いてしまって結婚式当日、目が腫れてしまうこともあるからです。落ち着いて当日を迎えるための準備ですね♩

⑩新郎謝辞

式の最後に行う新郎の挨拶。彼に任せきりにして気づいたら前日ということも。

一緒に練習してもいいかもしれませんね。

⑪当日の持ち物チェック

当日忘れがちな物としては、コンタクトの予備や目薬、ハンカチ、婚約指輪があります。

リストアップしておいて忘れ物がないようにしましょう*

事前準備は完璧に!

時間があるように思えてあっという間に過ぎていく準備期間。

当日心にも余裕を持って結婚式に臨めるように早めの準備を心がけましょう

入退場に使いたい♡胸キュンを演出する洋楽10選

                                    

ウェディングにおいてBGMはとっても大切な演出の一部。今回は胸キュンを演出できる素敵な洋楽を爽やかなものからしっとり系までピックアップしました♪

ウェディングを素敵に演出するBGMは重要

ウェディングの中でも特に重要なBGM。演出したい雰囲気を左右する曲選びは慎重になって迷ったままズルズルなんて事もありがち!

そんな花嫁にオススメの使ってみたい洋楽の胸キュンソングを一気に紹介したいと思います

最新というよりも雰囲気や演出を重視したい花嫁にピッタリですよ♪

爽やかな雰囲気になる胸キュンソング

Maroon 5 Sugar

ウェディングパーティーへサプライズ登場したMVが話題になったこの曲。

明るくhappyな雰囲気を演出してくれるし、なによりもボーカルのアダムの歌声に胸キュンです

爽やかなウェディングにしたいならオススメの一曲です♬

Des’ree Life

胸キュンドラマの挿入歌としても有名な『Life』は恋する女の子のドキドキを感じさせますよね

幅広い世代が聞き惚れちゃう歌なのでゲストを惹きつけますよ!

Bruno Mars Marry You

ウェディングの鉄板ソングともいえるこの曲を使うと絶対にハズさない

祝福ムード満載で2人だけでなく会場全体が笑顔になれるウェディングソングです♬

David Guetta Without You ft. Usher

落ち着いた雰囲気から始まりサビに向かって盛り上がっていく感じがたまらないこの曲

「あなたがいないと生きていけない」という想いを歌ったhappyな胸キュンソングです!

Stevie Hoang In Love Again

R&Bの爽やかラブソングって本当にキュンキュンしちゃいますよね

愛する人を見つけ、心からの幸せを歌ったhappyソング♪思わずニッコリしちゃう晴れの日にピッタリな曲ですよ。

Bruno Mars Just The Way You Are

爽やかすぎな所が丁度良い大好きな彼女に向けて歌うこの歌には愛が溢れています♬

大好きな人に囲まれて、大好きな人と結ばれるウェディングにピッタリな曲ですよ

しっとり胸キュンソング

Janet JacksonEverytime – Michael Jackson Ver

照明が暗くなった時にこの曲げ流れると胸を込み上げてくるものが…♡そんなしっとりと浸っちゃう雰囲気を演出してくれますよ♪

こちらはマイケルverですが、オリジナルのジャネットverも素敵です

Jason Derulo Marry Me

愛しい気持ちが込み上げてくるプロポーズソング

これからの今までの感謝の気持ちや美しい日々を思いながら、これから歩みを進める2人にピッタリな曲です♬

Ariana Grande Daydreamin50秒〜

綺麗なピアノから始まるこの曲のアリアナグランデの歌唱力の凄さに魅了されてしまいます。

そんな曲だからこそゲストを惹きつけ、魅せる演出が出来るはずスポットライトを浴びるお色直しの入場にいかがですか♬

Mandy Moore I See The Light

ディズニー好きにはたまらないラプンツェルの名曲をオリジナルverで使ってみてはいかがでしょう

一度は耳にした事のあるこんな胸キュンソングなら会場も素敵に演出出来るはず♬

心を掴む胸キュンソングでゲストを惹きつけよう

どれも愛のつまった素敵な曲ばかり♪聞いているだけでもキュンキュンしちゃいますよね。

特に入退場はゲストを惹きつけたい場面。明るく笑顔な雰囲気にしたい時はhappyな曲に、グッと心を掴みたい時はしっとり聞かせるような曲で素敵にウェディングを演出してみてくださいね

レターセレモニーって知ってる?ゲスト一人ひとりに感謝を伝える挙式演出

                                    

今,私たちスウィートローゼスクラブ岡崎のプランナーが注目している挙式演出のレターセレモニー。聞いたことはあるけど自分の結婚式に取り入れられるくらいのイメージができていない…なんていう花嫁さんのために、今回は挙式前のレターセレモニーについてご紹介♡どんな演出なの?どんな流れで行うの?どんな人におすすめなの?気になることを全部お教えしちゃいます♪ 挙式前に号泣するゲスト続出♡レターセレモニーって? レターセレモニーとは、ゲスト一人ひとりに感謝の気持ちを綴った手紙を書いて思いを伝える演出。 これまでは披露宴の際の席札などで行われることが多く、お呼ばれした結婚式でメッセージをもらったことがある方も多いはず♪ でも、今注目されているのが、このお手紙を挙式前のチャペルで読んでもらうレターセレモニーなんです♡ 結婚式は親族や友人など大切な人に感謝を伝える場でもありますよね。 でも、結婚式という限られた時間の中で一人ひとりとじっくり話をして、感謝を伝えるのは難しい…。 どうしたらこの気持ちを伝えられるの? そんな花嫁さんにぴったりの演出なんです! 今回はそんなレターセレモニーのお手紙の渡し方、演出の流れ、レターセレモニーがおすすめのカップルさんをご紹介します♪ どんな挙式になるのかな?とイメージしながら最後まで読んでみてくださいね♡ レターセレモニーの手紙、ゲストにどう渡す? 挙式前のチャペルでゲストに手紙を読んでもらうには、当然ですが挙式前に手紙を受け取ってもらわなければいけませんよね。 その受け渡し方も演出や装飾の一つになるんです♪ どんな演出、装飾にしたいかをイメージして手紙の渡し方を考えましょう。 ウォールレターで手紙を受け取ってもらう ひとつめはウォールアートのように壁に手紙を貼り付ける方法です。 手紙を貼り付けづらい壁の場合は、写真のように台紙を用意しておくと事前に準備もできて◎。 ウェルカムボードの隣においておけば、見落とすこともなくゲストの方に気づいてもらえます♪ レターツリーで手紙を受け取ってもらう 会場に大きな木やお花がある場合は、手紙を装飾の一部のように使うのもおすすめです。 お花やバルーンなどの飾りもプラスして、想いが乗ったかわいいレターツリーを作りましょう。 華やかなレターツリーはフォトスポットにもなります♪ ゲーム感覚で自分宛の手紙を探してもらう 装飾と合わせて、たくさんメッセージカードを並べ、ゲーム感覚のように手紙を探し出してもらうのも楽しめます♪ 友人同士で来るゲストも多いはず。楽しくコミュニケーションをとってもらいながら手紙を受け取ってもらうのはいかがでしょうか? ミニギフトを添えても 手紙と一緒に、緊張を和ませるミニギフトをつけておくこともできます。 ひとりひとりのメッセージと共に、ちょっとした感謝の気持ちを添えてみて* 挙式入場前にゲストに手紙を読んでもらう** レターセレモニーでは、挙式前の新郎新婦入場前にゲストが一斉に手紙をオープン♪ ゲストも新郎新婦の入場前でドキドキな中、二人からの感謝の気持ちがたっぷりこめられたお手紙を読んでくれます。 これまでのことを思い返したり、新郎新婦の普段聞けない感謝の言葉を聞けたり** 静かなチャペルの中でじっくりお手紙を読んでもらうことで、感謝の気持ちもしっかり伝わります♡ ゲストがお手紙を読み終わったら、いよいよ新郎新婦の入場です♡ 新郎新婦からのメッセージで感動している中、お二人の晴れ姿を初めて目にするゲストは感動もひとしお。 感動で涙するゲストがいること間違いなしです♪ レターセレモニーはこんなカップルにおすすめ♡ レターセレモニーは一人ひとりにメッセージを書くので、大人数のゲストを招待する結婚式ではちょっと準備が大変かも…。 もちろん、ゲスト一人ひとりに感謝の気持ちを伝えたい!という思いがあればできるので、しっかり気持ちを伝えたい方にはピッタリ♡ ▽おすすめカップルさんはこんな方▽ ■少人数婚のカップルさん ■挙式のみのカップルさん 少人数婚さんなら、一人ひとりにお手紙を書くのも大きな負担にはならないはず。 もちろん、文章を書くのが苦手な人にはちょっと負担に感じてしまうかもしれませんが、無理に長文を書いたり綺麗な文章である必要はありません♡ 自分の言葉でこれまでの感謝を綴れば、ちゃんと気持ちが伝わりますよ♪ また、披露宴パーティーを行わない挙式のみのカップルにもとってもおすすめなのがレターセレモニー。 挙式のみだとどうしても、ゲストに思いを伝えられる場面も限られてしまいますよね。そんな時は一人ひとりに感謝をこめてお手紙を書いてみては? ゲストへの感謝を伝えたいカップルにはもちろんですが、ゲストに感動してもらえる演出を考えているカップルさんもぜひ検討してみてくださいね♡ 挙式前のレターセレモニーでゲストと感動のひとときを♡ 挙式の前にゲストに一斉にお手紙を読んでもらうレターセレモニー、いかがでしたか? 涙なしでは終われない、とっても感動的な式になりそうですよね♡ 少人数婚や挙式のみのカップルはもちろん、一人ひとりにしっかり感謝を伝えたい**というカップルさんはぜひ取り入れてみてくださいね♪

プランナーおすすめ!【お名前入り♡おすすめお返しギフト10選】

                                    

今や定着しつつある、名入れのプレゼント♪ ありがとうの気持ちをしっかり伝えることができて、女性なら誰でもきゅん♡とする素敵なものがたくさんありますよね! 【お名前入り♡おすすめお返しギフト10選】 お名前を入れられるアイテムといえば、リップが有名ですよね! そんな定番のアイテムから、こんなものにも刻印できるんだ♡というものまで、実はたくさんあります! その中からお値段も最適なアイテムを10品をご紹介♪ Yves Saint Laurent リップ 「恋が叶うリップ」として大人気のYves Saint Laurent♪ 公式オンラインショップで無料で刻印してくれます! 文字数は7文字までで、文字の前にハートやキスマークなどのモチーフを入れることもできますよ。 更に追加料金はかかりますが、リップ専用ギフトバッグやラッピングサービスもしてくれます♡ Kailijumei (カイリジュメイ)のリップ SNSがきっかけで、この数年で日本のみならず、海外でも爆発的に人気になったカイリジュメイ♡ かわいい見た目はもちろん、その日の体温や唇の水分によって色づきが変わるという、なんとも不思議なリップです!すごいですね! このリップに名入れする場合は、公式HPではなく「TANP(タンプ)」というサイトからご購入を♡ LANCOME ラプソリュ ルージュ&ラプソリュ ルージュ ラ バージュ あまりかわらしい見た目のアイテムはあの子には合わないな…という方にオススメなのが、LANCOME♪ 特にラプソリュ ルージュ ラ バーズは無色のトリートメントベースなので「何色がいいのかわからない!」という方に最適♪ 多様なモチーフも含めて最大10文字まで刻印可能◎ 公式オンラインショップや、全国の店舗で刻印サービスをしてくれています。詳しい店舗情報はネットでご確認を♡ 他にもお名前を入れられるリップって実はたくさんあるんですよ♡ プレゼントにリップをお考えの方はこちらの記事もみてくださいね*⁺ NAILSINC ネイル&アルファベットキャップ こちらはイギリスNo.1の売上を誇る、ロンドン発のネイルブランド* シリーズの中には、石鹸水で落とせるものもあるということで話題です♡ そんなネイルに+540円で、アルファベットやメッセージを入れたキャップを付けることができます! カラバリも豊富なので、あの子にはこの色♪と選ぶのも楽しそうですね♡ 公式オンラインショップからどうぞ♡ L’OCCITANE  MY SHEA(マイシア) もはや有名なこちらのシアバター♪ お名前だけでなく、パッケージのカラーチェンジもできて、好きなメッセージを12パターンから選んで入れられるという、オリジナル性の高さ! お名前もアルファベット17文字までとたくさん入れられるので安心♡ 公式オンラインショップから購入できます* 価格的に、3つ入りのキットがオススメ! BIHADA オーダーメイドコスメ この頃引出物や内祝いとしても選ばれているBIHADAのコスメ* こちらもオリジナル性が高く、名入れができるアイテムは5種類! 更にラベルのカラー、アイコン、メッセージ(定型もありますし、9文字×2段分のフリーテキストを作ることも可能)を選んで、お名前入れまでばっちりできちゃいます♡ アイコンのオリジナリティも高くて、どれにしようか悩んでしまいそう♪ オリジナルギフトボックスに入れて届けてくれますよ! 公式オンラインショップから購入できます☆ MARIANA OCEAN ハンドメイドソープ その名の通りマリアナ諸島発のブランドで、全てのハンドメイドソープに刻印をすることができます♪ その刻印できる内容がすごい! メッセージを選んだりするだけでなく、PDFなどの形式で全体のデザインを入稿すると、そのままレーザーカッターで刻印してくれるのです♡ 刻印料金は1点につきたった378円* ボックスも名入れできる木箱と、鮮やかなブルーのボックスから選べます♡ JO MALONE LONDON(ジョーマローン ロンドン)   コロン ちょっとお値段は張りますが、言わずもがな、ジョーマローンは大人気のブランド♡ 誰もが知るブランドですが、名入れができるということは意外に知らない方が多いのでは? 表参道店、丸の内店、玉川髙島屋S・C店、六本木店、GINZA SIX店限定ですが、一部のアイテムに刻印してもらえます! 店舗によって刻印可能なアイテムも異なるので注意が必要ですが、今やウェルカムグッズにボックスが使われることも多い名ブランドのアイテム…♪自分の名前入りでプレゼントされたら、嬉しいに決まっています♡ MR.&MRS.CHIEF イニシャルハンカチ こちらは「Dosqa Tokyo」でも有名なデザイナーの三浦大地さんが手がけたブランド♡ コットン製やマイクロファイバー製のおしゃれなハンカチが使い勝手も良さそう♪ スタイリッシュなデザインのものが多いので、男性へのプレゼントにも使えそうです! 正方形のボックスにもイニシャルが入っていて素敵♡ 自分用にも購入して、ウェルカムグッズに加えたくなりそう* 公式オンラインショップや百貨店で購入できます♪ AVEDA   パドルブラシ 最近のお礼のプレゼントといえばこれ!というAVEDAのブラシ*マッサージ効果が高いこのヘアブラシでブロードライすれば、つやつやヘアに…♡ お名前のフォントもカリグラフィー風でとってもおしゃれ♪ ただこちらの刻印サービスは常にお願いできるわけではなく、定期的に東京や大阪の百貨店で開催されるイベントでのサービスです!詳しくは公式HPをチェックしてみてくださいね* 刻印は無料で、文字数は10文字まで、購入可能な数がおひとり8個までとなっているようです! 余興のお礼などと一緒に考えていらっしゃる方はご注意を♪ 大切な友人に贈るアイテムだからこそ、妥協せずにこれぞ!というものを選びたいですよね♡ ご友人のお顔を思い浮かべながら、じっくり考えてみてくださいね♪

2 / 3123
ページの先頭へ戻る

お電話でのお問い合わせ・ご予約・ご相談

0564-26-2111

平日/11:00~19:00 土日祝/10:00~19:00(火曜・水曜日休館日)

メールでのお問い合わせ・ご予約・ご相談