スタッフブログ
BLOG
November
MON | TUE | WED | THU | FRI | SAT | SUN |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
記事検索
最近の投稿
-
2024年9月20日
-
2024年6月29日
-
2024年6月29日
-
2024年6月16日
-
2024年6月11日
カテゴリー
- ブライダルヘアメイク (6)
- ウエディングケーキ (10)
- スタッフのこと (8)
- Rose Clubとの再会 (15)
- ウエディングアイテム (340)
- おすすめスポット (176)
- コーディネート (215)
- スタッフの想い (64)
- その他 (138)
- その他 (163)
- フェア・イベント (60)
- 前撮り (69)
- 想いを伝える結婚式 ~レポート~ (204)
- 料理 (60)
- 未分類 (53)
- 演出 (243)
- 結婚式に関するエピソード (222)
- 衣裳 (51)
- 装花 (152)
アーカイブ
- 2024年9月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年1月 (1)
- 2023年6月 (2)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (10)
- 2022年5月 (4)
- 2022年3月 (1)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (25)
- 2021年3月 (26)
- 2021年2月 (5)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (11)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (11)
- 2020年5月 (22)
- 2020年4月 (19)
- 2020年2月 (2)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年2月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (13)
- 2018年1月 (25)
- 2017年12月 (27)
- 2017年11月 (26)
- 2017年10月 (25)
- 2017年9月 (26)
- 2017年8月 (26)
- 2017年7月 (27)
- 2017年6月 (26)
- 2017年5月 (26)
- 2017年4月 (26)
- 2017年3月 (25)
- 2017年2月 (23)
- 2017年1月 (25)
- 2016年12月 (23)
- 2016年11月 (25)
- 2016年10月 (27)
- 2016年9月 (26)
- 2016年8月 (27)
- 2016年7月 (27)
- 2016年6月 (26)
- 2016年5月 (27)
- 2016年4月 (8)
- 2016年3月 (15)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (22)
- 2015年12月 (28)
- 2015年11月 (25)
- 2015年10月 (25)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (6)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (3)
スタッフブログ
撮影協力第6弾!!親愛なる仲間へ贈る『余興動画』プレゼン!!
みなさんこんにちは! 結婚式場スウィートローゼスクラブ岡崎のブログをご愛読いただきありがとうございます。 今日は『東海オンエア』の撮影協力第6段をご紹介致します。 ここ最近よく使っていただくことが増え、お客様からも東海オンエアさんのお話を聞かせて頂くことも 多くなりました!改めて偉大さを感じている今日この頃です! 先日の当館シェフ飯塚 VS しばゆーシェフの料理対決動画もよくお客様から お話頂き、さらに直近で公開されていた逆マナー講座でもシャルルースイートを使用して頂きました! 今回は結婚式の余興動画プレゼン対決ということで、 東海オンエアで結婚ができない男!?と言われている? りょうにむけて 友人として『てつや』と『虫眼鏡』と『しばゆー』がそれぞれの個性を活かして 余興動画を作成!! 果たして勝負の行方と今後のブライダル業界の余興革命を 感じる動画をご覧くださいませ!! https://www.youtube.com/watch?v=_6f-mpXjw6U 【過去の撮影協力はこちらから!】 第一弾『テスラコイルでエネルギー弾』 ⇒https://www.s-roses.com/blog/8954 ⇒動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=sWFJGb1jonA 第二弾『ハイドロディップ』 ⇒https://www.s-roses.com/blog/9104 ⇒動画はこちら https://youtu.be/E6t2VKcZPMs 第三弾『メンバー等身大パネル撮影』 ⇒https://www.s-roses.com/blog/10088 第四弾『しばゆーシェフと飯塚シェフの料理対決!?』 ⇒動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=SGbn17CE9nY 第五弾『逆マナー講座』 ⇒動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=GVv8rVspvTg 第六弾『余興動画プレゼン!』 https://www.youtube.com/watch?v=_6f-mpXjw6U ____________________________________ 愛知県岡崎市の結婚式場・ゲストハウス スウィートローゼスクラブ岡崎/愛知県岡崎市中町長狭間12-1 東岡崎駅から車で7分、東名高速岡崎インターチェンジから5分の全天候型純白チャペルの貸切邸宅ウエディング 岡崎・安城・豊田・蒲郡で探すならここ!! 【口コミサイト】 ウエディングパーク 西三河エリア各種1位受賞(料理・スタッフ対応・チャペル披露宴会場雰囲気・コストパフォーマンス) みんなのウエディング 愛知県総合2位/ゲスト満足度部門2019年・2020年度と2年連続1位受賞 ■公式サイト 先輩カップルの挙式レポートや お得なキャンペーン・プランなどはこちら⇒ https://www.s-roses.com/ ■ドレスショップ『aedam』 Instagramでも人気のドレスサロン⇒ http://www.aedam.jp/ ■公式インスタグラム スウィートローゼスクラブ岡崎⇒ https://www.instagram.com/sweet_roses_club/ aedam wedding⇒ https://www.instagram.com/aedam.wedding/
忘年会・新年会シーズン到来!
皆さんこんばんは! 結婚式場スウィートローゼスクラブ岡崎のブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございます。 感染症の感染も日に日に減っていき、本日発表の愛知県の感染者数も2名と明るい兆しが見え始めてきたことを嬉しく思います。 さて、例年でいくとこの時期は12月間近に迫り、楽しみな予定がたくさん計画されることが多かったシーズン。 でも、昨年はなかなかそのような機会も作れず、皆さんで集まったりする機会もだいぶ少なくなってしまったことと思います。 今年はすでに何件か嬉しいことに忘年会のお問合せを多数いただき、少しずつですが人気の金曜日が埋まってきております。 ぜひ、2年ぶりの忘年会や新年会を開催されてみてはいかがでしょうか? 当館では忘年会シーズンを応援するために下記のようなおすすめポイントをご紹介致します! 【スウィートローゼスクラブ岡崎が忘年会会場に選ばれる3つの理由!】 1、貸切なので、知ってる仲間うちしか会場内にはいないこと! ⇒結婚式場の空間は貸切で使えることが魅力の一つ。居酒屋となると共有スペースが多数あり、ご心配に思われる方もおおくいらっしゃるかと思いますが、 結婚式場はその点貸切で使えるので安心感が抜群です。 2、無料で抗原検査キットをプレゼント! ⇒参加者全員に抗原検査キットをご用意!より安心に楽しめるように陰性判定を得て安心安全の忘年会・新年会を開催してみてはいかがでしょうか? 3、貸切バスでの無料送迎付き! ⇒岡崎市内であればどこでも無料送迎付きで快適な移動付 この2年間の労をみんなでねぎらいましょう! お問合せお待ちしております! ____________________________________ 愛知県岡崎市の結婚式場・ゲストハウス スウィートローゼスクラブ岡崎/愛知県岡崎市中町長狭間12-1 東岡崎駅から車で7分、東名高速岡崎インターチェンジから5分の全天候型純白チャペルの貸切邸宅ウエディング 岡崎・安城・豊田・蒲郡で探すならおすすめ! 【口コミサイト】 ウエディングパーク 西三河エリア各種1位受賞(料理・スタッフ対応・チャペル披露宴会場雰囲気・コストパフォーマンス) みんなのウエディング 愛知県総合2位/ゲスト満足度部門2019年・2020年度と2年連続1位受賞 ■公式サイト 先輩カップルの挙式レポートや お得なキャンペーン・プランなどはこちら⇒ https://www.s-roses.com/ ■ドレスショップ『aedam』 Instagramでも人気のドレスサロン⇒ http://www.aedam.jp/ ■公式インスタグラム スウィートローゼスクラブ岡崎⇒ https://www.instagram.com/sweet_roses_club/ aedam wedding⇒ https://www.instagram.com/aedam.wedding/
しばゆーシェフと飯塚シェフの料理対決!?
みなさんこんにちは! 結婚式場スウィートローゼスクラブ岡崎のブログをご愛読いただきありがとうございます。 今日は『東海オンエア』の撮影協力第4段をご紹介致します。 当館シェフの飯塚シェフと東海オンエア内で料理を作らせたら右に出るものはいない・・・という しばゆーシェフとの料理対決でプロ代表として参加をさせて頂きました。 飯塚シェフが初めて作った、こだわりの手抜き料理と珍しい食材の珍味料理。 しばゆーシェフの食材から厳選して創り上げたお料理対決をぜひご覧くださいませ! 【過去の撮影協力はこちらから!】 第一弾『テスラコイルでエネルギー弾』 ⇒https://www.s-roses.com/blog/8954 ⇒動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=sWFJGb1jonA 第二弾『ハイドロディップ』 ⇒https://www.s-roses.com/blog/9104 ⇒動画はこちら https://youtu.be/E6t2VKcZPMs 第三弾『メンバー等身大パネル撮影』 ⇒https://www.s-roses.com/blog/10088 第四弾『しばゆーシェフと飯塚シェフの料理対決!?』 ⇒動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=SGbn17CE9nY ____________________________________ 愛知県岡崎市の結婚式場・ゲストハウス スウィートローゼスクラブ岡崎/愛知県岡崎市中町長狭間12-1 東岡崎駅から車で7分、東名高速岡崎インターチェンジから5分の全天候型純白チャペルの貸切邸宅ウエディング 【口コミサイト】 ウエディングパーク 西三河エリア各種1位受賞(料理・スタッフ対応・チャペル披露宴会場雰囲気・コストパフォーマンス) みんなのウエディング 愛知県総合2位/ゲスト満足度部門2019年・2020年度と2年連続1位受賞 ■公式サイト 先輩カップルの挙式レポートや お得なキャンペーン・プランなどはこちら⇒ https://www.s-roses.com/ ■ドレスショップ『aedam』 Instagramでも人気のドレスサロン⇒ http://www.aedam.jp/ ■公式インスタグラム スウィートローゼスクラブ岡崎⇒ https://www.instagram.com/sweet_roses_club/ aedam wedding⇒ https://www.instagram.com/aedam.wedding/
結婚したら苗字はどうする?変更手続きや決め方をチェック!
結婚後は「彼の苗字になる」と決めている人もいれば、「苗字は変えたくない」と悩んでいる人もいるはずです。今回は、結婚後の苗字についてフォーカス!本記事を読んで、「結婚後の苗字はどうするの?」「結婚したら旧姓は使えない?」といった結婚後の苗字にまつわる疑問を解消しておきましょう。
結婚したら苗字はどうする?
結婚して大きく変わるものの1つといえば、苗字。 結婚を控えているカップルの中には、「苗字どうする?」という話し合い中のカップルもいるのではないでしょうか。 まずは、『結婚したら苗字はどうなるの?』という疑問についてチェックしてみましょう苗字は夫婦で揃えなければならない
日本では苗字を夫婦で揃えることが、法律で定められています。 民法750条で、「夫婦は婚姻の際に定めるところに従い、夫または妻の氏を称する」とされているのです。 そのため、結婚をするなら彼・彼女、どちらの苗字にするのかを話し合って決める必要があります。国際結婚は別!結婚後は夫婦同姓が法律で決められていますが、国際結婚の場合は異なります。 日本人であっても外国の方と結婚する場合は、例外的に夫婦別姓を選択することが可能です。 国際結婚をする場合は、夫婦同姓にするか夫婦別姓にするかを話し合ってみましょう夫の性にする夫婦が多い
夫の苗字にした割合が96%、妻の苗字にした割合が4%(2015年統計)と大きな差があることがわかります。 ただし、1975年の割合『夫の苗字:98.8%、妻の苗字:1.2%』と比べると、妻の苗字にする夫婦は増加しているといえますよね。 「苗字が変わって嬉しい!」と感じる人もいれば、「できれば変えたくないけど…」という人もいるのではないでしょうか。 結婚を進める際にはお互いの意思を確認しながら、苗字をどうするか話し合ってみましょう結婚後に苗字を揃えるメリット
結婚後に苗字を揃えるとどんな気分になるか、想像してみたことありますか? ここで、結婚後に苗字を揃えるメリットをご紹介するので、イメージを膨らませてみましょう家族になったと実感できる
結婚後に苗字が一緒になると、家族になったという実感がわきます* やはり、「家族=同じ苗字」というイメージが強いですし、同じ苗字になったことで一体感も生まれます。 また、相手の家族とも同じ苗字になったことで、一員になった責任感や使命感も生まれることでしょう* 苗字が一緒になることは、家族の結びつきも強めてくれる可能性があります結婚したことが周囲にわかりやすい
結婚後に苗字を揃えると、夫婦のどちらかは苗字を変更することになりますよね。 苗字が変わると、結婚したことが周囲に伝わりやすいです* 同窓会や飲み会などで、久しぶりに会った友達にも苗字が変わったと報告すれば、結婚したとすぐにわかってもらえて、話が盛り上がることもありますよ*⁺ 結婚したと自分から言い出しにくい人にとっては、意外と嬉しいメリットになるでしょう苗字が変わったことで気分新たにスタートできる
彼または彼女と同じ苗字に変わったことをきっかけに、新しい気持ちで人生を再スタートできます* 苗字を変えるのは「面倒くさい」と感じる人もいるかもしれませんが、見方を変えれば今までと違う自分になれるということ。 結婚して苗字が変わったことをきっかけに、人生がいい方向に変わる人もいます* 苗字を変えることをポジティブに捉えれば、2人の結婚生活もより楽しめるかもしれません選択的夫婦別姓とは?
結婚後の苗字をどうするか悩んでいるカップルなら、「選択的夫婦別姓」を聞いたことがあるのではないでしょうか。 夫婦同姓制が制定された昔と今では価値観が大きく異なることから、導入が検討されている制度です。 ここでは、結婚後の苗字の在り方が大きく変わるであろう「選択的夫婦別姓」にフォーカスしてみましょう結婚後の苗字を選べる制度のこと
「選択的夫婦別姓」とは、結婚後の苗字について「2人で揃える」か「お互い前と同じ苗字を名乗るか」を自由に選べる制度です* 「好きな人と同じ苗字になりたい」「苗字を変えるのに抵抗がある」どちらの意見でも対応できるので、今苗字について悩んでいる人からすると魅力的に感じる制度かもしれませんね。 しかし、「選択的夫婦別姓」は検討されている状態で、今のところ導入の目途も立っていません。結婚後はどっちに揃える?苗字の決め方例
選択的夫婦別姓は未だ導入が進められていない現状では、結婚後は苗字を統一しなければいけません。 ここで「結婚したら夫の姓になる」と当たり前のように思っていればすんなり決まりますが、苗字を変えたくない」「なかなか決心がつかない」という人もいるはずです。 これから結婚後の苗字を決める選択肢として一般的な例をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください好きなほうの苗字にする
自分の気持ちに正直になって、好きな苗字を選択する方法もあります* 日本人なら、苗字は生まれながらに持っているものですが、「自分の苗字はあんまり好きじゃない」「〇〇って苗字に憧れがある」という思いがある人もいるでしょう。 また、「彼の苗字になるのが夢だった♡」と考えている女性もいるはず*⁺ 苗字に対する思いがある人は、自分の気持ちに従って好きな苗字を選択してみてください。 お互いに話し合って好きな苗字を選択することができれば、結婚後も後悔することはありません途絶えてしまう苗字にする
苗字の決め方で悩んでいるなら、途絶えてしまう苗字にするというのも選択肢の1つです。 1人っ子が増えた現代では、苗字が変わることで途絶えてしまうケースも珍しくありません。 途絶えることに抵抗がない親がいる一方で、「この代で終わりか…」と気にする親もいることでしょう。 結婚する当事者としても、「苗字が変わることで途絶えることになるけど大丈夫かな」と気になる人もいるかもしれません。 気になるのであれば、苗字が途絶えないように選択する方が気持ちが楽になることもあります。 納得いく答えが出せるように、2人もしくは家族で話し合ってみましょう仕事の支障を考慮する
仕事の支障を考慮して、苗字を決める夫婦もいます。 とくに社長の立場だったり、フリーランスで活動していたりすると、苗字が変わることで仕事に影響がある可能性があるのです。 旧姓を名乗る方法もありますが、立場や職種によっては通用しない場合も。 仕事で支障が出る可能性があるなら理由をきちんと説明して、2人が納得した上で苗字を決められるようにしましょう結婚後、夫が妻の苗字になる場合の注意点
話し合いの末に、彼が彼女の姓になるという答えにたどり着いた場合は、両親とも話し合いをしておきましょう。 日本では「結婚後は妻が夫の姓になる」というイメージが根強く、親世代はその固定観念を持っている人が多い傾向があります。 そのため、夫が妻の姓になるということに2人が納得していても両親が反対して、両家で揉める可能性もあるのです。 夫が妻の姓に揃えるという場合は、両親ともよく相談をしてから答えを出しましょう。結婚後も前の苗字を使用できる範囲
結婚後、苗字を変える人が仕事で旧姓を使用する場合は、どこまで使用可能かを把握しておくと安心です* ここでは、結婚後苗字を変えても仕事では旧姓を使おうとお考えの人に向けて、使用できる範囲を解説します。一般的に仕事で旧姓が使えるもの
旧姓が使える範囲は、一般的には以下の通り*ただし、旧姓が使用できる範囲は会社によって異なる場合があります。 旧姓を仕事で使おうと思っている人は、結婚後に「使えると思ってた!」とならないために、会社に使用可能範囲を確認しておくのがおすすめです*
- 名刺
- ネームプレート
- メールアドレス
- 社員名簿
- 座席表
旧姓を使用しても新姓が表記される書類
旧姓を仕事で使うことができても、公的な書類や銀行関連の書類では、新姓で表記されます。 一般的には以下の書類です。旧姓を使用できる範囲と併せて確認しておくと、結婚後も戸惑うことはありません
- 会社の給与明細
- 年末調整などの税金関係(源泉徴収票や保険料控除、配偶者特別控除申告書など)
- 年金・保険関係(雇用保険や厚生年金など)
- 確定申告関連書類
結婚したら行う苗字変更手続き一覧
結婚して苗字が変わる場合は、さまざまな名義変更手続きが必要となります。 必要な名義変更手続きを優先度の高い順番に以下の表にまとめてみました!
優先度★★★ |
|
優先度★ |
|
優先度★ |
|
結婚後の苗字は2人が納得いく方を選ぼう
日本の法律では、結婚後は夫婦の苗字を揃えなければいけません。 そのため、結婚するにあたって「苗字を変えたくない」「仕事上苗字が変わるのは避けたい」といった思い・理由があるなら、2人で話し合う必要があります。 また、妻の苗字に揃える場合は、親世代では受け入れられない人もいるので、両親にも相談しておくのがベターです。 しっかり話し合って、2人も周囲も納得される苗字を選んでくださいね ____________________________________ 愛知県岡崎市の結婚式場・ゲストハウス スウィートローゼスクラブ岡崎/愛知県岡崎市中町長狭間12-1 東岡崎駅から車で7分、東名高速岡崎インターチェンジから5分の全天候型純白チャペルの貸切邸宅ウエディング 【口コミサイト】 ウエディングパーク 西三河エリア各種1位受賞(料理・スタッフ対応・チャペル披露宴会場雰囲気・コストパフォーマンス) みんなのウエディング 愛知県総合2位/ゲスト満足度部門2019年・2020年度と2年連続1位受賞 ■公式サイト 先輩カップルの挙式レポートや お得なキャンペーン・プランなどはこちら⇒ https://www.s-roses.com/ ■ドレスショップ『aedam』 Instagramでも人気のドレスサロン⇒ http://www.aedam.jp/ ■公式インスタグラム スウィートローゼスクラブ岡崎⇒ https://www.instagram.com/sweet_roses_club/ aedam wedding⇒ https://www.instagram.com/aedam.wedding/結婚式の延期を決めたら何をする?ゲストへの連絡や案内方法は?やることリストやキャンセル料など徹底解説
結婚式を延期する場合、延期の手続きやゲストへの連絡など、新郎新婦の頭を悩ませる問題がたくさん。そして気になるキャンセル料金。 今回は全国の花嫁さんたちの体験談やリアルな意見と合わせて、結婚式の延期に必要なやることリストや手順、トラブルの対処法を徹底解説します! スウィートローゼスクラブ岡崎では結婚式を考える全ての新郎新婦様にとって幸せなイベントであり、どんな決断をされるのにも心苦しい想いをされているのは誰よりも新郎新婦様ご本人になるので、どういった決断であっても、式場としては支えていきたいと・・・願いを込めて、現在コロナウイルスに関わる『日程変更』や『キャンセル』に関しては実費のみで別途かかる費用はすべて無償でご対応をさせて頂いております。とはいえ、全国的には様々なケースがあり花嫁様の中にはどうしたらいいのだろう・・・と悩まれるケースも多いのではと思い、このようなまとめ記事を作成してみました。
結婚式の延期を決めたらやることリスト
たくさん悩みに悩んで結婚式の延期を決断。 初めての体験で、その後やらなければならないことはわからないことだらけですよね。 結婚式のキャンセル・中止を決めたらやることを徹底解説致します。①結婚式を延期する旨を式場へ連絡
パートナー、そして家族と話し合った上で、結婚式の延期を決定したらその旨を結婚式場へ連絡します。 何よりもまずは式場に連絡することを優先し、その後の動きを確認しましょう。契約書・延期料金・手続き方法などを確認
延期料金、延期手続き、延期先の日程を確認 結婚式の延期を行う場合、契約時にサインした契約書に記載の内容に基づいて、キャンセル料が発生する場合があります。 延期の場合の契約内容をしっかり確認しましょう。 ただ、新型コロナウイルスの影響で延期を行う場合、キャンセル料を有料、日にち変更は実費のみ負担としている式場もあります。 式場への連絡の際にしっかりと確認するようにしましょう。 延期先の日程については、無期限に選べる場合と移動先の日程が指定されている場合があります。 また、日程を決めるまで1週間という期限があることも。 式場にどの期間から延期先の日程を選ぶことができるのかを確認し、パートナーや家族とすぐに話し合える準備もしておきましょう。 式場に依頼して手配していたアイテムのキャンセル 式場に手配を依頼していたアイテムの延期・キャンセルを確認しましょう。 招待状など、すでに実費が発生しているものに関しては、実費分が発生しますが、引き出物や装花、ドレスなどのアイテムが延期できるかどうか、キャンセル料が発生するかどうかを確認しましょう。 ゲストへの対応 ゲストへどのように連絡するか、マナーやその連絡方法に悩むことがあると思いますが、こちらも式場に確認してみるといいでしょう。 電話でいいのか、書面を送るのか、結婚式を熟知したプランナーに相談するのが一番確実です。式場では延期時の料金を「実費だけ負担」にしているところが増えている
新型コロナウイルスによる「延期」については、多くの式場がかかってしまった実費だけいただくという対応を取ったようです。また、コロナ禍が始まってからの申し込みについては、基本的に、延期については何回でも、無料対応をする(かかった実費のみ新郎新婦が負担)という対応に切り替えた式場も多く見受けられます。 タイミングによりますが、実費がかかるものとしてはすでに発注していたり印刷してしまったりするものが多いようです。
- 招待状・席次表・席札など
- 装花
- 受注生産の引出物で、すでに製作が始まっているもの
- 賞味期限のある引き菓子
②手配しているアイテムの延期・キャンセル
式場を通さず、自己手配しているアイテムがあれば、業者へ連絡を行いキャンセル・もしくは延期の手配を行います。 延期した結婚式でも同じアイテムを使う場合、延期の相談ができるものとキャンセルとなる場合がありますので、依頼している業者に確認してみてください。 こちらも式場の延期と同様で、事前に交わした契約書や、利用規約などに延期・キャンセル時の注意点やキャンセル料金などの記載がありますので、確認しておきましょう。 結婚式場とキャンセルの意思を確定させてから、自己手配を行なったアイテムに漏れがないかリストを作り、速やかに連絡をするようにしましょう。③ゲストへ結婚式を延期する旨を連絡
式場と話したあと、すぐにゲストへ延期の連絡するようにしましょう。 また、結婚式の予定日に近いほど、より迅速かつ丁寧な対応が必要になることも。 基本的には式場の方と相談して進めるのがマナーなどの確認もでき確実ですが、他の花嫁さんたちの意見をもとに、連絡の順番やその方法をご紹介します。ゲストへの連絡の順番は、主賓や目上の人から
ゲストに結婚式の延期の連絡を行う際は、伝える順番は意識する必要があります。 まず主賓や目上の人へすぐに直接伝えられる手段(電話や会社などで直接会って)で連絡を行いましょう。 目上の人から連絡する理由は、新郎新婦から連絡を受ける前にほかの人から「延期」の事実が伝わってしまうと、失礼にあたる可能性があるため。まずは主賓や上司、目上の人への連絡を、そのあと同僚や友人たちへの連絡という順番が大切です。 同僚や友人は、電話や直接伝えるのはもちろん、関係性などを考慮した上でLINEやメールでの連絡でもかまいません。 親戚への連絡は、ご両親や家族に伝え方を確認し、誰から伝えるのかを決め、こちらも迅速に連絡をしていきましょう。 ちなみに、受付や余興を頼んでいた友人たちへは、関係性にもよりますが、電話での連絡の方が感謝の気持ちがより伝わり、友人たちにとっても気持ちが良い対応となるかもしれません。また延期した日程でも依頼したい、などこれからの話もできるかもしれません。 ただし、その友人やゲストが必ず出席できるとは限らないので、「もし都合が合えば」と一言付け加えるといいでしょう。延期日が決まっている場合と決まっていない場合、それぞれ伝える内容とは?
結婚式の延期の話をする際、延期日が決まっている場合と決まっていない場合、それぞれどんな内容で伝えたらいいのでしょうか。 ・延期日が決まっていない場合 結婚式の日程を空けておいてくださったお礼と、結婚式を延期する旨をお伝えしましょう。 その際、結婚式の日程がまだ決まっていない旨も伝えましょう。 「結婚式の日程はまだ決まっていないため、改めてまたご連絡します。ご都合がつく場合はぜひご出席いただけると嬉しいです。」 といった一言を添えましょう。 延期日が決まったら日付の連絡を行い、出席可能かを確認。その後は通常の結婚式の準備の流れに沿って、招待状などの準備を始めます。 ・延期日が決まっている場合 決まっていない場合と同様に、結婚式の日程を空けておいてくださったお礼と、結婚式を延期する旨をお伝えし、合わせて延期先の日程を伝えましょう。 「◯年◯月◯日の◯時からに結婚式を延期予定で、ご都合がつく場合はぜひご出席いただきたいです。また改めて確認のご連絡や招待状などでご案内を送らせていただきます。」 口頭だけでは、ゲストが次の日程を忘れてしまったり、正式な案内状を送らないと失礼に当たることもあるので、対応は式場やプランナーと相談すると安心です。 社会的にまだ落ち着かない時でもありますので、「ご無理はなさらず」という配慮も添えるといいでしょう。電話やLINEのあとは「詫び状」を送りましょう
電話やLINEでゲストへの連絡を行なったあとは、「詫び状」という形で一筆お送りするとより丁寧です。 延期先の日程が決まっている場合は、延期日の記載もお忘れなく。 その後、延期した結婚式開催日の3ヶ月前に改めて招待状をお送りする流れになります。 もし延期した結婚式開催日が直近3ヶ月以内の場合は、招待状と詫び状を同時に送るかどうか、対応方法は担当プランナーさんに聞いてみてください。 Instagram上では、多くの花嫁さんが詫び状をお送りしているようです。 Instagramでハッシュタグ「#詫び状」や「#お詫び状」で検索すると花嫁さんたちの実際の対応を見ることができるのでぜひ参考にしてみてくださいね。延期をする場合、キャンセル料は必要?
中止ではなく、延期をする場合のキャンセル料は必要なのでしょうか。 基本的には、結婚式場と契約した際の契約書に記載されているキャンセル規定に則ったキャンセル料が発生します。 結婚式を挙げていないのに、なぜキャンセル料金が発生するかというと、主には下記が挙げられます。 - 予約された特定の日時を、他のカップルに販売しない確保料 - 打ち合わせなどの人件費 キャンセル料に含まれるものは、それまで対応していたスタッフさんの人件費や準備料などです。 また、日にちを抑えることで発生する「予約料」も含まれています。 例えば、予約した日にちで開催を希望するほかのカップルがいたとしても、式場はそれをお断りして日にちを確保しており、開催を確約するための「保証金」でもあるのです。 ただし、昨今の新型コロナウイルスの影響で延期を余儀なくされているカップルたちに、式場側も「安心した状態で結婚式を挙げて欲しい」という気持ちから、延期に関しては実費分だけを請求するといった対応を行っているところが多くあるようです。 また、キャンセル料が発生した場合でも、延期日での結婚式にかかる費用の「内金」として、キャンセル料を実際に結婚式を挙げるタイミングで差し引いてくれる式場もあるので、確認してみてくださいね。延期をする際のよくあるトラブルと対処法
延期料金が高い!
延期にかかるキャンセル料は、見積もりの◯%という形で設定されていますが、すでに打ち合わせを行なっている場合、契約時に確認している見積もりから値上がりしていることも。 その場合、キャンセル料が「自分たちの想定していたものと違う!」とびっくりするカップルもいるかもしれません。 延期を決め、式場に連絡する際には、現状の見積もり金額と合わせて延期料を確認するようにしましょう。 何の費用が発生しているかを確認することができます。 延期にかかるキャンセル料については、まずしっかり式場と話し合うこと。 もしキャンセル料を巡って結婚式場とトラブルになりそうな場合は、「独立行政法人 国民生活センター」など、第三者に相談してみるのもおすすめです。 新型コロナウイルスは誰もが初めての経験。 カップルとの一生に一度の結婚式に向け、結婚式場側も「なんとかしたい」という想いを持っています。 延期にする場合はキャンセル料が無料になる場合もありますので、ふたりが悩みに悩んで決めた式場としっかり話してみてください。延期でもキャンセル料が発生!両家でどうやって分担する?
結婚式の料金について、事前に両家で話し合っていた場合は、キャンセル料もその割合で支払うことは可能かを確認しましょう。 もし話し合っていない状態や、もしくは結婚式料金をふたりで支払う予定だった場合、ふたりだけで支払いが可能か、そうでない場合いくら必要なのかをそれぞれの家族に相談してみましょう。 もしふたりから家族へ話すのが難しい場合は、プランナーに相談し、間に入ってもらうのもひとつの手です。延期か中止かよく話し合いを
新型コロナウイルスの影響で結婚式を延期した花嫁さんも、第3波や第4波やで再延期を考えられている方もいらっしゃるようでした。「いつ延期にしたらいいかもわからず中止を決意しました」という声も。 いっぽうで、最大限の感染対策を行った上で結婚式を挙げたカップルもいます。 結婚式は、新郎新婦のふたりからお世話になった方々へ感謝を伝え、新しい門出を報告し、祝う場。 社会が慌ただしい今、ふたりで話し合うのもたくさんのエネルギーを使い、辛い思いをしているカップルもたくさんいるかと思います。 でも、開催も中止も延期も、ふたりが悩み抜いて出した1つの答え。どれも英断だと思います。 この辛い時期を乗り越えたからこそ、より一層、思い入れの深い結婚式になるのではないでしょうか。 みなさまの結婚式が幸せに溢れたものになること、そして今、ふたりが納得する結論が出ることを、心から応援しています。 ____________________________________ 愛知県岡崎市の結婚式場・ゲストハウス スウィートローゼスクラブ岡崎/愛知県岡崎市中町長狭間12-1 東岡崎駅から車で7分、東名高速岡崎インターチェンジから5分の全天候型純白チャペルの貸切邸宅ウエディング 【口コミサイト】 ウエディングパーク 西三河エリア各種1位受賞(料理・スタッフ対応・チャペル披露宴会場雰囲気・コストパフォーマンス) みんなのウエディング 愛知県総合2位/ゲスト満足度部門2019年・2020年度と2年連続1位受賞 ■公式サイト 先輩カップルの挙式レポートや お得なキャンペーン・プランなどはこちら⇒ https://www.s-roses.com/ ■ドレスショップ『aedam』 Instagramでも人気のドレスサロン⇒ http://www.aedam.jp/ ■公式インスタグラム スウィートローゼスクラブ岡崎⇒ https://www.instagram.com/sweet_roses_club/ aedam wedding⇒ https://www.instagram.com/aedam.wedding/韓国で流行中!結婚式の「招待状」がインテリアに!?♡両親贈呈品にも*
韓国では、招待状を額に入れてリメイクするのが流行中!インテリアとしてお部屋に飾れば、いつでも結婚式を思い出せて、見る度に幸せな気持ちになれるはず♡この記事では素敵な実例をたくさんご紹介します◎
招待状、しまいこんでない?
たくさん悩んで選んだり、努力して手作りした招待状。結婚式が終わったからって、しまい込んでしまうのはもったいないしなんだか寂しい…。 そんな方にぜひおすすめしたいのは、招待状を額縁に入れてインテリアとして楽しむ方法!韓国で流行していて、インスタグラムには素敵なアイデアが溢れていました♡センスよくお花を散りばめれば、あなただけのオリジナルフレームに*まずは素敵なアイデアを見て、イメージを膨らませてみて♪韓国で流行中!招待状の飾り方 実例20選
シンプルな文字だけの招待状
イラストメインの招待状
日本のペーパーアイテムではなかなか可愛いイラストの招待状デザインというのを見る機会がないので、こうして拝見すると新鮮な印象があります。写真入り招待状
写真入りのオリジナルデザインもこうして残すことを考えるととっても素敵なアイテムにより一層なるなと感じました。おふたりのお気に入りの前撮り写真や私服カットでのプライベート撮影での写真など思い出の一枚を使った結婚式の招待状なら、写真を飾るだけよりもより一層思い出にのこりますね!さらにこんな素敵なアイテムに!アレンジ編*両親贈呈品などの記念品にも!
当日のブーケと似たイメージの「ミニブーケ」を添えるワンランク上のアレンジ。より素敵な作品に仕上がりますね♡ 両親贈呈品として贈るのも素敵ですよね! いかがでしたか? みなさんの招待状が、素敵な結婚式の思い出とともに おしゃれなインテリアフレームになりますように…* ____________________________________ 愛知県岡崎市の結婚式場・ゲストハウス スウィートローゼスクラブ岡崎/愛知県岡崎市中町長狭間12-1 東岡崎駅から車で7分、東名高速岡崎インターチェンジから5分の全天候型純白チャペルの貸切邸宅ウエディング 【口コミサイト】 ウエディングパーク 西三河エリア各種1位受賞(料理・スタッフ対応・チャペル披露宴会場雰囲気・コストパフォーマンス) みんなのウエディング 愛知県総合2位/ゲスト満足度部門2019年・2020年度と2年連続1位受賞 ■公式サイト 先輩カップルの挙式レポートや お得なキャンペーン・プランなどはこちら⇒ https://www.s-roses.com/ ■ドレスショップ『aedam』 Instagramでも人気のドレスサロン⇒ http://www.aedam.jp/ ■公式インスタグラム スウィートローゼスクラブ岡崎⇒ https://www.instagram.com/sweet_roses_club/ aedam wedding⇒ https://www.instagram.com/aedam.wedding/
結婚式で失敗したくない!本番前に『練習しておけば良かった』こと15選
一生に一度の結婚式、初めてのことが盛り沢山の1日になりますよね♪当日になってみないとわからないことも多いですが、事前に練習しておけばより良い結婚式になるポイントをまとめました♡ もっとこうしておけば・・・とならないように、ぜひこの記事を読んで予習していってくださいね♡
結婚式にはぶっつけ本番だと危ないところがたくさん*
初めてのことだらけの結婚式では、色んなことが“ぶっつけ本番”になりがち*当日は緊張も相まって思った通りには進まないもの。 新郎新婦2人で行うものや、家族や友人と一緒に行うものなど自分だけではない場面もたくさん出てくるので、当日いきなりベストな動きをするのはなかなか難しいですよね。 今回は、先輩花嫁さん達の「こうしておけば良かった」や「準備しておいて正解だった」声から、練習しておくと当日役立つ結婚式のあれ、これをご紹介いたします。『新郎新婦』が練習しておくといいこと8選
1、挙式の流れ 2、ベールアップ 3、指輪交換 4、結婚証明書の署名 5、お辞儀 6、立ち姿・姿勢 7、笑顔・表情 8、ファーストバイト挙式の流れ(スタイル別)
【教会式】
挙式の前にはリハーサルを行う会場がほとんどですが、問題はそのリハーサルでは覚えきれないということ! 練習のポイントは下記 【練習point】
- お辞儀のタイミング・振り返る時の回る方向
- ブーケやグローブを持っている時と預ける(置いている)タイミング
- 証明書サイン時の移動(2人一緒or一人ずつ行って戻ってくる場合も)・書いていない方の立つ位置
【人前式】
参列者に向けて誓いを立てる人前式では、教会式と同じような流れに加えて、オリジナリティーのある演出や言葉が増えるのが特徴♪ 【練習point】- 誓いの言葉をしっかり覚えておく
- 二人が同じ早さで話せるようにスピード感も練習しておく
- 教会式と同じく振り向く方向や立つ位置、お辞儀のタイミング
ベールアップ
新郎・新婦それぞれ違った難しさのあるベールアップ*2人の息が合っていないと綺麗な所作に見えないのでこのシーンは練習しておいた先輩花嫁も多いです 【練習point】- 新婦は背筋を伸ばしたまま膝をまげて前屈みに(新郎との身長差に合わせて)
- 新郎はティアラやイヤリングに引っ掛けないように(タオルやレースのカーテンで練習した卒花も)
- ベールを後ろへ持っていく時にゆっくり立ち上がるタイミング
指輪交換
挙式の中で、2人に注目の集まる指輪交換♡手が震えてうまく指輪が入らなかったり、指輪の向きや手が逆になってしまったりなんてことも。 【練習point】- グローブの外し方と抜いたグローブはどうするのか
- 肘は90度、姿勢は前屈みにならないように意識して
- 薬指をすこし引っ張って、きつい場合は指輪を回しながらいれられるように
結婚証明書の署名
ゲストからは見えていないけれど、形にも残る結婚証明書のサイン♪フルネームを書くだけかと思いきや、落とし穴もあるので要注意! 【練習point】- ローマ字で名前を書いておく(筆記体は特に注意)
- 漢字の場合は旧姓で書くのを忘れないように
- 自分たちで証明書やペンを用意する場合は試し書きをしておく
お辞儀
挙式・披露宴合わせるとかなりの回数を行うお辞儀♪2人が揃ってお辞儀ができているかはとっても大切*当日は履き慣れないヒールやシークレットブーツで身長差も変わってくるので気をつけて。 【練習point】- 当日と同じ高さの靴を履いてお辞儀の角度を確かめる
- 腰からしっかり曲げ、猫背にならないようにする
- 腕を組んでお互い逆の手には物を持った状態で練習するとより実践的♪
立ち姿・姿勢
気を抜くことなくずっと意識しておかなくてはならない姿勢や立ち姿は、いきなり当日を迎えてもできないことがほとんど!日頃から意識しておきましょう♪ 【新婦様の練習point】- 背筋を伸ばして肩の力を抜いて少し落とす
- 視線が下を向かないように顎をひきつつ顔は前へ
- ブーケはおへその少し下をキープ(だんだん上がってきがち)
- 新郎と並ぶ時には2人でハの字を作りつつ、少しだけ後ろへ
- 胸をしっかり張って堂々とし、肩の力は抜く
- 腕を組む側の肘を軽く曲げ、こぶしが下を向かないように手首をあげる
- 右手はグローブがない時こそ指先まで意識をして
- 新婦と並ぶ時にはドレスを踏まないよう少し前でエスコート
笑顔・表情
素敵な衣装に身を包んでもガチガチの表情ではもったいないですよね*ここは恥ずかしがらず、自分が素敵に見える表情の研究をしちゃいましょう♪ 【練習point】- 鏡の前で正面・横顔のベスト表情を作れるように
- 写真写りも、自撮り以外の写真や前撮りなどで確認
- 笑顔が苦手な人はまず口角を上げる練習から♪
ファーストバイト
披露宴の大きなイベントですが、失敗談も実は多いファーストバイト*大きな口で自然に楽しそうな雰囲気で食べるのもとっても素敵ですが、写真写りを気にするのであれば練習しておくと安心♡ 【練習point】- 食べる表情を鏡や動画で確認してベストを見つける(大きめスプーンが◎)
- 実際の量をすくってみて上手に食べられるか確認
- 食べている時の姿勢が崩れがちなので意識する
『各自』で練習しておくといいこと4選
ブーケトスの投げ方
普段の生活ではしない【後ろ向きで物を投げる】動作は思っているより難しいもの*ドレスも相まってブーケが全然飛ばなかったという先輩花嫁さんも。- 会場の距離を確認して、届く距離感を掴む
- 反りすぎると姿勢が美しくないので鏡や動画で姿勢のチェック
- 腕が上げにくいドレスの場合はフィッティング時に可動域を確認
ドレス・和装での歩き方
練習するチャンスも少ないので難易度が高い“歩き方”!ドレスフィッティングの際には積極的に歩いてみて感覚を掴んでおきましょう♪当日もしうまくいかない時は、前を見て堂々とすることが大切です*- ドレスを蹴るようにして次に出す足の下に布が来ないように歩く(蹴り上げすぎも注意)
- 和装の場合は内股を意識して、かかとが草履から離れないようにこまたで歩く
- 階段は横にエスコート役に立ってもらい下を向かないようにする
ウェルカムスピーチ・新郎謝辞
披露宴の締めポイントでもある新郎のスピーチや謝辞*人前で話すのに慣れていない場合はより入念に事前準備をしておくと安心です♡- 挨拶文をしっかり頭に入れておく
- 実際に声に出してスピードや抑揚が適切かチェック♪
- カンペを使う場合はマイクと同時に持つ想定で持ち方や位置の確認
両親への手紙
今までの感謝を伝える花嫁の手紙♡書き上げるのも時間がかかりますが、読む練習は絶対にしておいたほうが安心です♪- 内容をしっかり頭に入れておく
- 実際に声に出してスピードや抑揚が聞きやすいかを確認
- ゆっくり読んだ時の時間配分のチェック(当日詰まってしまうことも想定して♡)
『新郎新婦+親など』で練習しておくといいこと3選
ベールダウン
ベールダウンはまず事前に、当日お願いすることを伝えておきましょう♪ベールの長さによって顔にかける部分のわかりにくさも変わるので、先に話しておくのもいいですね♡- ベールをおろす時の新婦の姿勢(ベールアップよりも低くかがむのがポイント)
- ベールの上1枚だけをしっかり下までおろす(長めのタオルで練習しても◎)
- おろした後のベールを綺麗に見えるように整える
ヴァージンロードの歩き方
新郎の元へ向かう時の歩みのことをウェディングステップと言います♡慣れない歩き方+新婦が初めてゲストに見られるポイントなのでしっかり練習しておきましょう♪- ウェディングステップの歩き方
- 二人の歩幅を合わせる(狭めにしておくと◎)
- エスコートする人の姿勢(父親の場合は新郎と同じ要領で練習しておくとgood)
中座の並びや演出
披露宴のお色直しに向かう中座では、サプライズ指名の場合を除いてあらかじめ練習しておいたほうがいいケースも♪特に複数人で中座する場合は要注意! 横並びor縦一列なのか、腕組みや手繋ぎ、踊りながらなど何かしらの演出を加えようとしている人はしっかり打ち合わせをして当日バタバタしないようにしましょう♪- 高砂前での並び方
- 中座を一緒にする人のドレスの近くでの歩き方
- ステップやダンスをして中座するならその練習も
予習ばっちりで素敵な結婚式を♡
いかがでしたか?準備もある中で練習するのは大変ですが、やり直しのきかない結婚式で「やっておけばよかった・・・」が1つでもなくなるように事前に練習をしておきたいですね♡MID-FM761『ライフエスコーター! とびたりえこの幸せ♡さがし』に出演させていただきました
みなさんこんばんは! スウィートローゼスクラブ岡崎のブログをご愛読いただきありがとうございます。 昨日MID-FM761の『ライフエスコーター!とびたりえこの幸せ♡さがし』という当館でも 結婚式の司会を担当してくださる飛田さんの番組にお声をかけて頂き出演をさせていただきました。 番組内では現在の婚礼業界のこと、またコロナ禍で悩める花嫁様たちの現状や、 コロナ禍の経験を活かし、ブライダル業界としてプランナーとしてどうしていったらいいかなど 30分の番組の中で少しお話をさせていただきました。 なかなかこのような貴重な経験を出来ることもないので、こういう機会をくださり 飛田さんには感謝です。 それにしても話し手の方って本当にすごいな・・・と思いました。 めちゃくちゃ緊張しました💦 ぜひ良かったら番組がYouTubeで公開されてますのでご覧くださいませ! 気になって下さった方はLet’sCheck!! ↓ MID-FM761の『ライフエスコーター!とびたりえこの幸せ♡さがし』
約7割が実施!【結婚式前撮り・後撮り】いつ・どこで?いくらかける?
結婚式の前後に、「前撮り」や「後撮り」を検討している人に向けて、撮影場所やタイミング、そしてかかる費用など知っておきたい基礎知識をご紹介。さらに、着た衣裳など傾向・トレンドをつかみ、とっておきの素敵な一枚を残しましょう! 【前撮り・後撮りのここがポイント!】
- カップルの約68%が前撮り・後撮り撮影を行っている
- スタジオでは本格的なセットで世界観を作り込んだ撮影が可能
- ロケーション撮影は許可さえ取れればふたりの希望の場所で撮影できる
- 撮影費用は平均16.4万円だが、衣裳点数などで金額は変わる
- 撮影では結婚式当日に着ない衣裳を着る人が多く、和装が人気
前撮りや後撮りを手掛けるスタジオやフォトグラファーは、ふたりの撮りたいイメージや雰囲気に合わせて、シチュエーションをしっかりと作りこんでくれます。撮影のためだけに時間を作ることで、ただの記念写真や記録にとどまらない、ふたりらしさを表現できるのは大きな魅力です。
ゲストとのふれあいの時間をたっぷり取りたいなどの理由で、結婚式ではお色直しの回数を抑えるカップルも多いよう。でも、いろんな衣裳が着たいというのも花嫁ゴコロというもの。和装の写真も残して、家族に見せたい! 式とは違うこういうタイプのドレスも着たい!などの希望も、前撮りや後撮りで叶えることができます。
専門のスタジオだけでなく、海や森、街中、さまざまなシチュエーションで撮影できるのも魅力。ふたりの思い出の場所や地元の名所を背景にしたり、桜やモミジなど季節感を取り入れたりといった撮影も人気。場所や時季・時間によって撮影できるバリエーションも広がり、ますますオリジナリティやクオリティを追求できるようになっています。
前撮りの場合は、撮影した写真をウエルカムアイテムやペーパーアイテムなどに利用する人が多数。中でも人気はウエルカムボードに使う例。もともとアイテムに使用することを想定して、文字の入れるスペースを確保するなど撮影時のオーダー方法を工夫する人も多いようです。
【前撮り・後撮りの撮影場所は?】前撮りや後撮りの撮影は、写真スタジオだけでなく、屋外やさまざまな施設での撮影が可能です。それぞれの特徴やメリットを見てみましょう。
スタジオ撮影
多くの写真スタジオや結婚式会場内のスタジオで、前撮りや後撮りができます。ウエディング専門のスタジオでは、例えばチャペルのような空間を用意していたり、撮影の背景となるトレンドの小物やセットを用意していたりするところも。照明にもこだわれるので、世界観をしっかりと作りこんだ中で撮影することが可能です。
ロケーション撮影
スタジオを飛び出し、屋外や施設などさまざまなシチュエーションで撮影するロケーション撮影。許可を取ることができればあらゆる場所が撮影の舞台に。森や海などの自然の中だけでなく、キレイな街並みの中での撮影も人気を集めています。また、桜の開花時期や紅葉、イルミネーションの中など、同じ場所でも季節や時間帯によって違った雰囲気で撮影できるのも、ロケーション撮影ならではの魅力です。
式場撮影
思い出の結婚式場の館内の写真スポットを活用して撮影をすることができます。会場決定の理由にチャペルの雰囲気や披露宴会場の雰囲気などがある場合は思い出に残せるので、大好きな会場を貸し切って撮影が出来る点も大きな魅力の一つと言えます。 ◆みんなどのくらい前撮り・後撮りをしているの?前撮りや後撮りを行った人は67.8%。 実施率は、年々少しずつ増えてきています。卒花の皆さんがなぜ、前撮りや後撮りをしたのか、その理由は次の通り。
【前撮り・後撮りを行った理由】 1位「当日と違う衣裳が着られる」 61.3% 2位「和装で撮りたかった」 53.6% 3位「当日ウエルカムボードとして使うため」43.8% 4位「結婚式以外で撮りたいシーンがあった」42.0% 5位「ゆっくり時間をかけて撮影したかった」37.6% 卒花さんの声を参考にすると、「たくさん衣裳が着たい」「時間をかけて満足のいく写真を残したい」という人は、前撮り・後撮りを検討するとよさそう。ちなみに、他にも「メイクリハーサルになる」「撮影自体が楽しそうだった」などの理由も挙げられていました。 前撮りや後撮りには、記録を残すという目的だけでなく、結婚式のような幸せな時間が増えるという魅力もあるようです。 ◆前撮り・後撮り撮影にかかる料金は?上記は前撮りや後撮りの依頼先に支払った費用です。個社ごとに設定はさまざまですが、多くの場合は撮影料、衣裳、着付け、ヘアメイク、小物などがパッケージ化されている商品が主流です。 スタジオ撮影の場合、平均額は16万4000円が平均ですが、最も多かった価格帯は5万~10万円未満という結果になりました。
<スタジオ撮影にいくらかかりましたか?> 5万~10万 23.7% 10万~15万 21.6% 15万~20万 12.7% 20万~25万 12.6% 【ロケーション撮影のケース】ロケーション撮影の場合は、スタジオ撮影のパッケージプラン内容にプラスして、撮影場所までの移動費用などが含まれます。 平均16万8000円で、10万~15万円未満、ついで5万~10万円未満の価格帯が多く、スタジオ撮影よりも少し割高になります。
<ロケーション撮影にいくらかかりましたか?> 10万~15万 28.5% 5万~10万 16.6% 15万~20万 13.4% 20万~25万 13.2% 【料金の変動について】衣裳
着用する衣裳の点数の他、衣裳そのものの価格が全体の料金に影響することも。中でも和装は衣裳代、着付け代ともに割高になる傾向があります。
撮影カット数
カット数に応じて料金プランが用意されているケースもあり、たくさん撮影するほど金額に影響すると考えておいた方がよさそう。ちなみにスタジオ撮影では約150カット、ロケーション撮影では約200カットが平均になります。
納品方法
データだけ、アルバムだけ、データとアルバムのセットなど、納品方法を選べるケースがあり、どんな納品方法を選ぶかによって、料金が変わることも。また、オプションでアルバムをプラスするといった例もあります。
その他
誰に撮影してもらうか、誰にヘアメイクをしてもらうかなど、スタッフ料金も全体の価格に影響。同じスタジオであってもフォトグラファーによって、追加の指名料がかかるケースも。ロケーション撮影の場合は、撮影場所の施設の使用料などを支払う場合もあります。
◆前撮り・後撮りの衣裳について 式場やスタジオの場合、新婦衣裳の着数は平均2着。最も多かったのは1着ですが、2着以上着たという人が過半数越え。 人気の衣裳第1位は色打ち掛け。着付けに時間がかかるので、結婚式当日はあえて和装を着なかったけれど、写真は残しておきたいといった理由で着用する人が多いようです。 新郎の場合は、1着着用した人が過半数を占めています。 着用した衣裳は紋付袴が7割、タキシードが約半数。基本は新婦の衣裳に合わせて、和か洋どちらかの衣裳を選び、複数着用の場合も和洋それぞれ1着ずつが多いようです。 ◆前撮り・後撮りを行なう場合、決めるべき確認すべきポイントは?前撮り、後撮りをしたいなと思ったら、まず考えたいのが次の4つの項目。これが決まると具体的な手配へと進めます。
【1】撮影の時期を決める
結婚式の前や後といった考え方だけでなく、ロケーション撮影の場合は「桜」「新緑」など季節を基準に考える人も。また過ごしやすい気候の春秋も撮影に適した季節として人気のようです。
人気のシーズンは予約を早めに
桜や紅葉のシーズンなど、季節感のある景色が楽しめる時季はロケーション撮影でとても人気があります。また、ウエディングと同じく春や秋も人気。 スタッフさん、場所、衣裳など希望がある場合は、早めに動くのがおすすめ。ちなみにロケーション撮影の場合、検討開始時期が挙式の5.4カ月前。申し込み時期は挙式4.5カ月前が平均のようです。
結婚式で使用したい場合は納品までのスケジュールも考慮して
依頼先にもよりますが、1カ月以上かかるところもあれば1週間程度の場合も。 結婚式までに必要な場合は、アイテムの作成時間を考慮し、依頼時に必ず納期を確認しましょう。 データのみ、データとアルバムがセットといった納品方法によってもかかる時間は変わり、アルバムの場合は数カ月以上かかる可能性が。
【2】誰に撮影を依頼するか決める
結婚式会場の専属や提携しているフォトグラファーや業者に依頼するカップルさんが約半数。一方で、自分たちで見つけたスタジオを手配するカップルも2割ぐらいいらっしゃいます。その中でも、SNSなどで発信されている卒花さんの例やフォトグラファーさんの作品を見て、気に入ったスタイルや世界観を持つフォトグラファーに直接依頼する花嫁さんが増えています。
どんな雰囲気の写真を撮る方なのか事前にチェックしておく
多くのスタジオやフォトグラファーではホームページやSNSで作品を紹介しています。プロとしてあらゆるシチュエーションでの撮影は可能なものの、人によって得意なジャンルやテイストがあるのも事実。過去撮影した写真をチェックしておくと、それぞれの傾向がつかみやすいです。
【3】撮影場所を決める
まずは、スタジオ撮影するのか、ロケーション撮影するのかを決めましょう。 スタジオの場合は、どのスタジオがいいか選ばなければなりません。雰囲気や撮影する写真のテイストも変わるので、好みの写真が撮影できるか下記のポイントをチェック。
ロケーション撮影の場合はスタジオ以上にバリエーションが豊富。具体的に撮影したい場所を決めるのはもちろんですが、どんな世界観や雰囲気の写真を撮影したいかによって、依頼先に撮影場所を提案してもらえる可能性も。スタジオ撮影
備えられたセットや設備、小物などのバリエーションが変わります。また、スタジオの枠を超えて、空間づくりそのものをこだわっているところも。ホームページでは空間や設備そのものとともに、どんな雰囲気の写真が撮影できるのかをチェックしておきましょう。
ロケーション撮影
結婚式会場、神社、自然の中、思い出の場所など、依頼先ではどんなところでの撮影が可能かどうかはもちろん、撮影場所への許可取りを任せられるか、現地でのヘアメイクや着替えに問題がないかなど、確認しておきたいところ。さらに、天候が崩れた場合の対応はどうなっているかなども忘れずチェックしましょう。
【4】どんな衣裳を着たいか決める
式当日と同じ衣裳という人もいますが、さまざまな衣裳が着たいという理由で別の衣裳を選ぶ人も多いようです。最近は、撮影したい写真の世界観や雰囲気、ロケーションに合わせて衣裳をセレクトしたという例も増えています。
衣裳選び
特にロケーション撮影の場合は、撮影するスポットと衣裳の相性を考慮するのがおすすめです。大自然の中で躍動感のある写真が撮りたいといった場合はゴージャスでボリュームのあるデザインだと難しいことも。衣裳優先か、撮りたい写真の世界観優先か、自分の中で基準を決めておくといいでしょう。
【5】予算を決める
前述の通り、前撮りや後撮りの撮影費用は10万~20万円はかかりそう。それを目安にある程度の予算は決めておきたいもの。 こだわりたい場合は、平均よりグッとアップすることもあるので、結婚式全体にかかる費用も考えながら、上限金額も設定しておくと安心です。
オプション料金なども考慮して
パッケージ化されたプランに撮影料から衣裳、ヘアメイクなど必要な項目が含まれているケースが多い。例えば衣裳を増やす、カット数を増やすなどの場合、オプションとして追加料金が発生する場合も。プランの場合は含まれる内容と追加料金も確認しておきましょう。
◆理想の写真を残すためのポイントは? SNSなどでも多くの卒花さんが素敵な前撮り写真をアップしていますが、皆さんは「こんな写真を残しておきたい」という理想はありますか? 「あまりイメージが湧かない」という場合も大丈夫!以下の記事を参考に自分たちにぴったりの別撮りをイメージしてみて。 ◆撮影した写真のおすすめ活用方法は? 卒花さんが、別撮りをした理由のうち、3位にランクインしたのが、「当日ウエルカムボードとして使うため」。ほかにも前撮り写真はさまざまな形で活用できるんです。下記を参考に、せっかくなので、前撮り写真をどんどん使って、ゲストや周囲にもしっかり見てもらいましょう。おすすめの活用法
最も人気なのがウエルカムボード。それ以外にもフレームに入れて置いたり、壁に飾ったり、ウエルカムスペースに、撮影した写真そのものを飾る人も。
正式に招待する前に「この日程を開けておいて」という意味で送るセーブザデートカードや招待状に入れる場合、幸せそうなふたりの晴れ姿に、ゲストの当日への期待感もアップしそう。
前撮りや後撮り写真は、ふたりのプロフィールブックを彩るメインビジュアルにピッタリ! ベストショットでゲストに素敵なふたりを印象付けられそうです。
感謝を込めて渡すプチギフトには、ふたりの気持ちを代弁するような写真を。ふたりの写真があしらわれているだけで、オリジナル感もグッとアップしますね。
結婚式以外で人気なのが年賀状に使うこと。花嫁花婿姿なら「結婚しました」というメッセージもダイレクトに届き、しっかり目を止めてもらえそうです。
親にとってわが子の写真はいつになってもうれしいもの。アルバムとして送ったり、装飾したフレームに入れてアレンジしたり、贈り方もさまざまです。
ぜひ、人生の中でもおふたりが一番輝く瞬間を記念に残し、最大限活用してみてはいかがでしょうか?ゆめまるさんご結婚おめでとうございます!
みなさんこんばんは! 昨日6月13日は岡崎はもちろん、全国的に人気の『東海オンエア』のゆめまるさんから BIGニュースが発表されましたね! 今日はありがたいことにツイッターとホームページにアクセス殺到中です。 この写真を撮影させて頂いたのが2月の寒空の中ではありましたが、今年このようにスウィートローゼスクラブ岡崎でお手伝いさせて頂いたタキシード&ドレス姿の『東海オンエア』のメンバーがご結婚される報告を受け、結婚式場としても大変うれしく、お祝いの気持ちでいっぱいです! またぜひ、撮影等でお越しの際はスタッフ一同祝福をお伝えできればと思います! 本当におめでとうございます!!